こんにちは~!
いつも見に来てくださってありがとうございます。
今日は『崩壊:スターレイル』に新しく登場したキャラクター、
長夜月ちゃんについて紹介していきます。
公開されたばかりで気になっている方も多いと思うので、
プロフィールから性能、そしてストーリー上の役割まで、できるだけわかりやすくまとめました。
プレイ中の方はもちろん、これから育成を考えている方にも役立つ内容にしていきたいと思います。
<長夜月>(三月なのかちゃん?) 紹介・解説
長夜月(ながよづき)プロフィール

- 登場作品:『崩壊:スターレイル』
- 公開時期:2025年8月実装キャラクター
- 声優(CV):小倉 唯(おぐら ゆい)
- 属性:氷(Ice)
- 運命:記憶(Memory)
- 特徴:
- 記憶編成パーティとの相性が非常に高い。
- 1凸で性能が大きく伸びる。与ダメージバフやサポート性能に優れる。
- 遺物(装備)やパーティ構成次第で強みを発揮できる。
- 外見・キャラクターデザイン:
- 三月なのかに似た容姿。
- 「影」や「もうひとりのなのか」のような存在として示唆されている。
- 紫を基調とした和風衣装と、夜や月をイメージしたデザインが特徴的。
- ストーリー・設定:
- 「歳月の火種を隠す黄金裔」とされる存在。
- 本当の正体はまだ謎に包まれており、今後のストーリーで重要な役割を果たすと予想される。
- 「長夜月」という名の由来も物語に深く関わっている。
<性能解説>
長夜月ちゃん:基本性能概要

- レア度:★5
- 属性:氷(Ice)
- 運命:記憶(Memory)
- 声優:小倉 唯
- 基本ステータス例(通常Lv上限時)※間違っている場合があります
HP:1319
攻撃力:543
防御力:582
速度:99
最大 EP:240

種類 | 名前・効果概要 | 特徴・注意点 |
---|---|---|
通常攻撃 | 「歳月はここより霞む」 | 敵単体に 長夜月の最大HP50%分の氷属性ダメージ を与える。EP 回復もあり。 |
戦闘スキル | 「白昼は静かに去る」 | 自身の HP を最大 HP の 12% 消費して、記憶の精霊「長夜」を召喚。精霊を召喚済みなら精霊の HP を回復する。 発動時に「憶質」獲得。 他、強化条件下(「最暗の謎」状態)だと追加スタック獲得などの強化効果あり。 |
必殺技 | 「眠れぬ世界に永き眠りを」など(名前は記事によって異表記) | 全体攻撃+「長夜」の召喚。 (使用すると 「至暗の謎」状態 に入り、敵の被ダメージアップ、自身と精霊の与ダメバフ、行動制限耐性アップ 等の効果が付与される。 使用時にチャージ獲得、制約条件あり(チャージを使い切ると状態解除など) |
天賦 | 「今夜、アタシと共に」 等 | バトル開始時に精霊を召喚。 HP 減少に応じて自身・精霊の会心ダメージアップ効果あり。 憶質が一定量になると、行動制限デバフを解除、精霊を強制行動させるなどの効果。 |
秘技 | 「冷たい雨を願って」 等(表記異なることあり) | 発動後、次の戦闘開始時に戦闘スキルと同様の 味方記憶の精霊全体の会心ダメージアップ 効果を得る。 また、憶質を獲得。 |
精霊スキル / 精霊天賦(補助能力) | 精霊「長夜」が自動で攻撃するスキルを持つ/強化効果を与える天賦 | 精霊スキルは “憶質” に応じて追加ダメージを与えることがあり。) 天賦には、行動制限耐性、与ダメージアップ、精霊が行動した際のボーナスなどの効果が含まれる。 |
長夜月ちゃんの「軌跡」解説
※間違っている箇所があれば後日訂正します。

昇格2:暗い夜、孤独な月
- 効果
- 長夜月と精霊「長夜」の会心率+35%
- スキル発動時、残りHP5%を消費して会心ダメージ+15%(2ターン)
- 精霊が特定スキルを発動すると味方のSPを1回復
- 解説
→ 会心関連の火力を大きく底上げしつつ、味方のスキル回転率も支援できる強力な効果。
昇格4:灯っては消える蝋燭の炎
- 効果
- 戦闘開始時にEP70回復+憶質1獲得
- 長夜月や味方の「記憶」精霊がスキルを使うたびにEP+5/憶質+1を獲得
- 解説
→ 開幕から必殺技を狙える上、中盤以降も憶質を安定供給できる。パーティ全体の行動効率を高める重要な軌跡。
昇格6:夜明けに降り出す雨
- 効果
- パーティの「記憶」キャラ数に応じて精霊の会心ダメージが増加
- 1人:+5%
- 2人:+15%
- 3人:+50%
- 4人以上:+65%
- パーティの「記憶」キャラ数に応じて精霊の会心ダメージが増加
- 解説
→ 記憶キャラを複数編成するほど爆発力が上がる。長夜月を中心に「記憶パーティ」を組むと真価を発揮。
精霊スキル:雨のように降る記憶
- 効果
- 精霊「長夜」が自動でターゲットを選択して単体攻撃
- 敵単体に最大HP25%の氷属性ダメージ
- 憶質が4以上なら追加で最大HP5%分のダメージ
- 発動後、憶質を1獲得
- 解説
→ 通常時から安定した火力を出しつつ、憶質管理で追加火力を得られる主力アクション。
精霊天賦:露のように儚い夢
- 効果
- 憶質が16以上で、行動制限されていない時に自動発動
- 憶質を消費して全体攻撃を行い、氷属性ダメージを与える
- 解説
→ 溜めた憶質を一気に解放する大技。パーティ全体の突破力を大幅に高めるフィニッシュ要素。
評価
長夜月の「軌跡」は、火力強化+記憶パーティとのシナジー+精霊の自動行動が揃っており、
昇格を重ねるほど役割が明確になります。
特に昇格6まで進めると、記憶キャラ編成における「要」となる性能です。
長夜月 星魂(1~6凸)まとめ

1凸「眠って、長い夜にはいい夢を」
- 効果:長夜月が場にいる時、敵数が4/3/2/1体なら、味方の記憶の精霊(memosprite)の与ダメが元の120%/125%/130%/150%。
- 短評:単体戦ほど倍率が跳ねる=ボス戦向け。
2凸「耳を澄まして、眠りの中のささやきに」
- 効果:長夜月と精霊の会心ダメ+40%。さらに長夜月が「憶質(Memoria)」を得るたび**+2 追加**取得/必殺技使用時に「最暗の謎」チャージ+2。
- 短評:メモリア加速+CRIT強化で回転と火力を底上げ。
3凸「大丈夫、悪夢はもう過ぎ去った」
- 効果:戦闘スキルLv+2(最大15)/通常攻撃Lv+1(最大10)/精霊タレントLv+1(最大10)。
- 短評:純粋な数値強化。
4凸「起きて、アンタの明日が訪れる」
- 効果:長夜月が場にいる間、味方の記憶精霊の弱点撃破効率+25%、さらに**精霊Eveyに+25%**を追加付与。
- 短評:ブレイク周りを強化。多目標で有効。
5凸「忘れて、記憶の中のアタシを」
- 効果:必殺技Lv+2(最大15)/天賦Lv+2(最大15)/精霊スキルLv+1(最大10)。
- 短評:主要スキルの上限解放。
6凸「このまま、ずっと」
- 効果:長夜月が場にいる間、味方全体の全属性耐性貫通+20%。加えてEveyが「露のように儚い夢」を発動後、その攻撃で消費した「憶質」の30%を長夜月が回復。
- 短評:全体火力バフ+メモリア返還で運用が滑らかに。
どこを狙う?
体感上の伸びは E1 > E2 > E6(次点でE4)。E1で単体DPSが大きく伸び、E2で回転&CRIT強化、E6は編成全体の
<長夜月>
立ち回り 戦闘(バトル)指南

1. 基本戦術:Evey(精霊)と「憶質(Memoria)」を重視
- 戦闘開始時に 精霊 Evey を自動召喚 できるタレント効果があるので、Eveyは常に場にいるよう立ち回る。
- Evey と長夜月が共にダメージを出す構成であり、「憶質(Memoria)」を溜めて、大技を打てるタイミングを狙うことが重要。
- Evey が「Dream, Dissolving, as Dew(精霊スキル)」を使う際には、保有している憶質すべてを消費し、非常に強力な範囲ダメージを出す。
2. 各スキルを使うタイミング
スキル | 一般的な使いどころ | ポイント・注意点 |
---|---|---|
通常攻撃(Time Thence Blurs) | 細かくダメージを重ねたいとき | 敵単体に、長夜月の最大HP比率ダメージを与える。Eney(精霊)が場にあると連動力が高まる。 |
スキル(Day Gently Slips) | ダメージ補強・憶質回収をしたいとき | HPを消費して Evey の召喚 or 回復。憶質 +2 獲得。暗黒状態(Darkest Riddle)中なら追加憶質が得られる。 |
必殺技 / Ultimate(O Wakeful World, Goodnight) | 一斉攻撃・バーストフェーズ | Evey を召喚し、全体ダメージを与える。その後、双方が「Darkest Riddle」状態に入り、ダメージバフ状態になる。 |
天賦 / タレント(With Me, This Night) | 戦闘開始・ダメージ補正 | 戦闘開始時に Evey を召喚。HPが減少するとクリティカルダメージバフがかかるなどの反応効果がある。 |
技法 / Technique(Let it Rain Cold On Thee) | 開始前準備 | 戦闘開始時、次バトルで Evey の強化バフと憶質獲得効果を得られる。 |
3. チャージ状態 “Darkest Riddle” の活用
- 必殺技使用後に Darkest Riddle 状態に移行:この状態では、長夜月と Evey の与ダメージが大幅に増加し、敵が受けるダメージも増える。
- Darkest Riddle 中にスキルを使うと、追加で“Memoria(憶質)”を獲得でき、戦闘が長くなるほどバフ効果が重なる設計。
- ただし、チャージがなくなると状態が解除されるので、使いどころと持続時間の管理が大切。
4. 補助的な立ち回りポイント・コツ

- 編成は「記憶(Remembrance)」キャラを複数入れる方向で:Trace(軌跡相当)でメモスプライト(精霊)や長夜月を強化する効果が「チーム内の Remembrance キャラ数」に依存する。
- HP管理に注意:スキルで HP 消費する設計なので、HPが低いままだと倒されやすくなるリスク。ヒーラー / 回復手段を入れておきたい。
- クリティカル強化を重視:E2 や軌跡(Traces)で CRIT 関連のバフを重ねられるように調整する。
- Evey の維持:Evey はダメージの主力になりうるので、倒されないように注意。スキルで回復を掛けたり、保護手段を用意しておくといい。
長夜月ちゃん 最適装備まとめ
🌌 光円錐(最適)

最適解
- 「長き夜に輝く星へ」(専用光円錐)
- 最大HP強化
- 精霊「長夜(Evey)」が場にいる時、長夜月と精霊の与ダメージ強化
- 精霊が消滅した際のEP回復や憶質補助効果(予測含む)
👉 長夜月の HP依存火力+精霊連動性能 を最大限引き出す唯一無二の装備。
サブ候補
- 「別れの時をより美しく」
- 「今は汗し、後で泣け」
👉 入手性重視。専用が無い時の妥協案。
🛡️ 遺物(最適)
天地再創の救世主(World-Remaking Deliverer)
効果概要(2セット/4セット)
- 2セット効果:会心率 +8%
- 4セット効果:
・キャラクターが 通常攻撃または戦闘スキル を発動した後、
- 装備キャラクターとその記憶の精霊(memosprite)の最大HP +24%
- 味方全体の与ダメージ +15%
- このダメージバフは、装備キャラクターが次に通常攻撃または戦闘スキルを発動するまで継続
長夜月ちゃん×天地再創の救世主:なぜ最適か
このセットを長夜月ちゃんに装備するメリットは、彼女の強みと能力構成に非常に合っているから。以下が主な理由:
- 長夜月は HP によるスケール要素 を持っている(スキルや必殺技で HP ベースの計算を使う可能性が高い)ため、最大HP+24% は直接火力基盤を強化できる。
- 精霊と連携しながら戦うキャラなので、「精霊が場にいる場合」前提で最大HPのバフがキャラ+精霊にかかる点が強力。
- 味方全体への与ダメージバフ +15% はパーティ全体の火力底上げ効果を持つ。長夜月を軸にする構成で、他キャラも強くなる。
- 会心率 +8% の 2セット効果で会心発生率を補強できる。
運用上の注意点・使いどころ
所持していない場合は、現実的な代替セット(HP増加系、会心ダメ強化系など)でつなぐ必要あり。
4セット効果の発動条件が「通常攻撃または戦闘スキル発動後」というトリガー形式なので、アクション回数を稼ぐ立ち回りが重要。
「次の通常攻撃/戦闘スキルまで」バフが持続するため、間で大きくバフ消失させないような行動順管理が求められる。
このセットは バージョン 3.6 以降に実装予定という位置づけの遺物で、現段階では入手できていないとの情報もあり。
次元界オーナメント:静謐な拾骨地
セット効果
- 2セット効果
- 装備キャラの最大HP +12%
- さらに最大HPが5,000以上なら、装備キャラとその精霊(記憶の精霊)の会心ダメージ +28%
(条件は比較的ゆるく、長夜月なら簡単に満たせる)
長夜月ちゃんとの相性
- 長夜月はHP依存のスキル倍率を持つため、最大HP上昇がそのまま火力へ直結。
- 精霊「長夜」もHPに依存してダメージを出すため、同時に火力が伸びる。
- 条件を満たすと 会心ダメ+28% がキャラと精霊両方に適用され、バースト時の爆発力が大幅に向上。
- HP条件5,000は長夜月なら育成中でも容易に突破可能。
ビルド例:天地再創の救世主+静謐な拾骨地
- 遺物(洞窟):天地再創の救世主 4セット
→ HPと会心を同時に強化しつつ、通常攻撃/スキル使用後に味方全体ダメージ+15%の支援。 - 次元界オーナメント:静謐な拾骨地 2セット
→ HP+12% と会心ダメ+28% 条件を満たしやすく、長夜月のメイン火力を押し上げる。
評価
天地再創の救世主(遺物)+静謐な拾骨地(オーナメント) は、
「HP依存火力×会心強化×味方支援」をすべて兼ね備えた 長夜月ちゃんの最適解ビルド といえる。
(こちらは参考にしないでください)
光円錐(最優先)
- 長き夜に輝く星へ(記憶)
公式の本日配信アナウンスで、長夜月の限定★5光円錐として同時ピックアップ中。長夜月(氷/記憶)の実装と対で扱われており、シグネチャとして最優先。
代替(所持していない時)は、記憶(Remembrance)軸の★5/★4から“会心・EP・与ダメ支援”を伸ばせるものを暫定採用(汎用リストは国内Wiki/攻略の一覧を参照)。
遺物(洞窟4セット/2+2)
攻撃寄り・汎用
- 雪の密林の狩人(4セット)
2セット:氷ダメ+10% / 4セット:必殺後、会心ダメ+25%(2T)
氷アタッカーの王道。長夜月は必殺フェーズで火力を出しやすく、4セットの会心ダメ常時上振れが素直に強い。
HPスケール活用・安定
- 宝命長存の蒔者(4セット)
2セット:最大HP+12% / 4セット:被弾or自傷後、会心率+8%(2T、最大2層)
長夜月はHP依存スキルとHP消費が絡むため、実数火力と会心周りを同時に押し上げられる。被弾・自傷で会心率を盛れるので安定。
混合(育成途中/サブオプ重視)
- 雪の密林の狩人2 + 宝命長存の蒔者2
氷+10%とHP+12%を両取り。良サブが揃った部位を優先的に装備できるのが利点。効果は上の各セット参照。
※噂の新セット「World-Remaking Deliverer(世界を再構する運命の配達人)」は将来の追加候補として海外記事に出ていますが、国内攻略の実装一覧には現時点で未反映。まずは上記“既存セット”でOKです。
次元界オーナメント(2セット)
最有力(HPスケール+全体支援)
- 老いぬ者の仙舟
最大HP+12%/速度120以上で味方全体の攻撃力+8%
HPスケールを直上げしつつ、**速度120確保で全体ATK+8%**の支援が魅力。長夜月の役割と噛み合う。
火力特化・会心寄り(サブOPが整っている人向け)
- 天体階差機関
会心ダメ+16%/会心ダメ120%以上なら開幕に会心率+60%(初回攻撃まで)
会心系を盛り切れるならバースト火力を押し上げやすい。装備難度は高め。
他候補:宇宙封印ステーション(ATK特化)や汎銀河商事会社(効果命中→ATK換算)もあるが、長夜月はHP・会心との相性が良いため優先度は上2種。
部位ごとの主ステ&サブステ指針
- 胴:会心ダメ or 会心率
- 足:HP%(速度120ラインに届くならSPDも選択肢)
- 球(位相球):氷ダメ% or HP%
- 縄(連結縄):HP%(余裕があればEP回復効率も検討)
- サブステ優先:HP% > 会心率 > 会心ダメ > 速度
(HPを盛ると長夜月の与ダメ計算に直結。会心は遺物4セットや星魂で乗りやすいので、率→ダメの順に整えるのが安全)
使い分けのコツ(短く)
- 周回・汎用:狩人4+仙舟2(速度120確保)=バランス◎
- 安定攻略:蒔者4+仙舟2=HP厚めで事故減+会心率を自動確保
- 瞬間火力:狩人4+天体階差機関=必殺後の会心ダメ伸びを最大化(要サブOP)
🌙 長夜月ちゃん 総合評価

キャラクター概要
長夜月ちゃんは「記憶」運命の★5キャラで、
精霊「長夜(Evey)」を召喚しながら戦う特殊アタッカー。
自身のHPを消費しつつ憶(Memoria)を蓄積し、
大技で一気に解放することで爆発的な火力を出す。
通常のアタッカーと異なり、キャラ本人+精霊の二重攻撃が特徴で、
パーティ全体の火力支援も可能なユニークな存在。
強み(メリット)
- HP依存火力+精霊連携
- 最大HPを基盤にダメージが伸びるため、装備・遺物で耐久と火力を両立しやすい。
- 精霊「長夜」も同じHPスケールで攻撃できるため、単純に火力が倍増する。
- 憶質システムによる爆発力
- スキルや天賦で憶質を貯め、必殺技後の「暗黒の謎」状態で一気に解放。
- 精霊の大技「露のように儚い夢」で全体攻撃を叩き込み、敵集団戦に非常に強い。
- 味方全体の与ダメ支援
- 軌跡・遺物効果で「味方全体の与ダメ+15%」や「耐性貫通付与」など支援性能を持つ。
- アタッカーでありながらサポート的役割も兼ねる万能型。
- 記憶パーティでのシナジー
- 星魂や軌跡で「記憶」キャラ数に応じた火力強化が可能。
- 専用編成ではトップクラスの総合性能を発揮。
弱み(デメリット)
- HP消費リスク
- 戦闘スキル発動で自傷するため、ヒーラーやシールドでのサポートが必須。
- 耐久を軽視すると事故死しやすい。
- 回転の管理が必要
- 憶質や必殺技ゲージの管理がやや複雑。
- バフの発動条件(通常攻撃/スキル後など)を意識する必要がある。
- 編成依存度が高い
- 記憶パーティで真価を発揮するため、相性の良い仲間がいないと性能が落ちやすい。
適正コンテンツ
- 模擬宇宙/忘却の庭:集団戦や長期戦で大活躍。精霊の自動攻撃と全体必殺が刺さる。
- 高難度ボス戦:HP消費リスクはあるが、単体でも憶質解放で大ダメージを出せる。
- 記憶パーティ編成:最も適正。全体火力強化+サブサポートもこなす。
総合ランク
- アタッカー性能:SS(HP依存+精霊火力で安定したDPS)
- サポート性能:A(味方与ダメ+耐性貫通バフ)
- 総合評価:SSランク
👉 「HPを盛るほど強くなる精霊アタッカー」。記憶編成を組めるなら最前線で活躍間違いなし。
