こんにちはー!
この記事では、
今大人気絶賛発売中の『デジモンストーリー タイムストレンジャー』
(略して「デジレン」)のデジモンたちをステータス(パラメータ値)を
ALL9999にして、最強のデジモンを作るための作成方法をお伝えできる
指南書として紹介・解説記事を書いていこうと思います!
<最強デジモン ALL9999 作成方法>

まず、準備する事、ものとして、
- 1.メインストーリーは「デジタルワールド」まで進める事
(デジファームに行ける時点で可能ですが、進めておいた方がいいです) - 2.金策などの必要な要素として、アウターダンジョン
(「経験の間」「黄金の間」「資材の間」)の追加コンテンツを
購入しておく事(価格:880円) - 3.最強にしたいデジモンをあらかじめ決めておく
(1体でも十分です。)
がメインです。
次に、ALL9999のデジモンを作成する、目指すための要素を書いていきます。
これらは順番にやっていく必要はありません。
適時、必要な個所を抽出して、ユーザーの皆さんの好きな順序を立てて
行っていってくださって構いません。
また、このステータス、パラメータ値をALL9999にするために
必要な最大の要素となる内容が『デジファームでの特訓』となります。
以下に必要な要素の内容を箇条書きで書きます。
- 1.デジファームでの特訓に必要な「ファームグッズ(特訓セット)」を揃える
- 2.金策やレベル上げに必要なアイテムを整えながらやっていく
- 3.Lv99まで育成、最大レベルまで高めてみる
- 4.デジファームでの特訓でALL9999のステータスのデジモンを作成する
(メイン要素) - 5.性格スキルを厳選・装備・スキル習得(仕上げとして)
以上、この5つの点、要素となります。
では、順番に具体的な内容を書いていきます。
先ほども言ったように、この順番でやっていく必要はありません。
皆さんの必要な個所毎に進めていってください。
しいて言うなら、必要な順序としては、
1~3を最初メインでやっていき、4.を最後に
5.は必須ではないですが、お好みでやっていけばいいです。
デジファームでの特訓に必要な「ファームグッズ(特訓セット)」を揃える
まず、メインストーリーを「デジタルワールド」(セントラルタウン)まで進めてください。
狭間劇場のアウターダンジョンやデジファームへ行けるようになった段階でも可能なのですが、
進めておいた方が、楽に作成可能です。

特訓グッズをそろえよう!
〇ズドモンの鍛冶屋で、特訓グッズ(特訓セット(サンドバックC)等)を購入しましょう。

後述でも書きますが、
デジファームでのステータス値(パラメータ値)を上げるために必要なアイテムが
特訓グッズの「特訓セット」になります。
1度でも購入すれば、何度でも使えます。
(ただし、1体のデジモンにつき1回分のみ使えます。)
全ステータスは
- HP
- SP
- 攻撃力
- 防御力
- 知力(スキルでの攻撃力)
- 精神(スキルなどでの防御力)
- 素早さ(行動順の早さ)
となっているので、
全7ステータス分の特訓セットを用意してください。

特訓セットの内容
特訓セット | 効果 |
---|---|
サウナ | HP上昇 |
ラジカセ | SP上昇 |
サンドバッグ | 攻撃力上昇 |
なぐり棒 | 防御力上昇 |
教室 | 知力上昇 |
茶室 | 精神上昇 |
ルームランナー | 素早さ上昇 |
※ズドモンの鍛冶屋はズドモンのサイドミッション 「鍛冶屋のお願い」を
クリアする事で解放されます。
特訓セットは上昇量の高い、特訓セットのCランクグッズを1番購入したいところですが、
時間がかかってでもステータス9999にできるのであれば、
AランクかBランクでも構いません。
金策やレベル上げに必要なアイテムを整えながらやっていく

デジファームでの特訓を効率よく回していくために
即時完了させる必要があります。
1回ごとの即時完了での、料金として、1万円(10000クレジット)かかるので、
目標金額としては、300万以上、500万以上は欲しいところです。
そこで、大活躍できる追加コンテンツが、アウターダンジョン(狭間劇場)です。
実際に購入する必要がありますが、この価格以上に十分な内容を提供してくれますので、
是非ともお買い求めいただきたいと思います。
〇狭間劇場のアウターダンジョンの「黄金の間」でお金を稼ごう!
デジファームでは上述のように大量のお金(クレジット)が必要になるため、
皆さんのデジモンでできる範囲のエリアでいいので、
ガンガン、デジアタックで敵を倒して、お金、クレジットを稼いでいきましょう!

最初のうちは「初心者」10000エリア→慣れてきたら「中級者」25000エリアのエリアへ
最終的に「上級者」50000エリアへと行くといいと思います。
必要な素材や、経験値の書も手に入れておこう!

「経験の間」で<ブレイブポイント>2(II),4(IV),5(V)
「資材の間」でそれぞれ、デジファームでの特訓グッズを購入、開放するために
必要な素材を手に入れておきましょう。
経験値の書でもある、ブレイブポイントはレベル上げにも最適です。
Lv99まで育成、最大レベルまで高めてみる
レベルを上げれば、当然のごとくですが、ステータス(パラメータ値)もアップしていきます。
先ほどの「経験の間」での<ブレイブポイント>も考慮しながら
最強を目指したいデジモンのレベルを上げていきしょう。

<才能>(才能値)を上げてレベル上限解放
デジモンのステータスにもある、「才能」を上げることで、
レベル上限がアップして、レベル上限を増やせます。
1番手っ取り早く、速い手段が、
『退化させて、進化させる』
ことです。
<〇退化⇔進化>


説明としては、「退化」させることで、デジモンは弱くなってしまうと思いがちですが、
その後、経験を積ませて、(レベルを上げて)再び、「進化」させることで
レベル上限が格段に上がります。
※この時、必要条件が整っていない場合は、レベル上限の上り幅が下がりますが、
「基本性格」と現在の性格を一致させたりすることはなかなか難しいので、
無視しても構いません。
レベル99を目指して、
ステータス値をできるだけ高い状態にまで持っていけるように頑張ってみましょう!
※注意点として、Lv99まで上げる必要はないです。
あくまで、デジファームでの特訓を楽にするために、ステータス値を上げておく、
という事が前提です。
デジファームでの特訓でALL9999のステータスのデジモンを作成する
(メイン要素)

もう、ここまで来れば、
あとは、ステータスを9999まで持っていくだけです!
そのための最終手段が、
『デジファームでの特訓』

となります!
特訓グッズでステータス値を上げていこう!

狭間劇場の『デジファーム』へ行き、
最強のデジモンに育てたいデジモンに
購入した「特訓セット」でトレーニングさせていきましょう!
即時完了には先ほど言ったように10000(1万円)クレジットかかるので、
<アウターダンジョン>の「黄金の間」で、十分資金を確保しておきましょう。
無理ならAかBで

特訓セットはできるだけ、
ステータス値の上昇量の高い「C」ランクの特訓セットを使っていく事をお勧めします。
もし、素材が足りず、思った特訓セットを購入できない場合は、
AランクやBランクの特訓セットでも構いません。
お金(クレジット)はどのみち、かなり必要になるので、
即時完了をガンガン使ったり、特訓セットを手に入れるために、
惜しまず、効率的に時間をかけずにやっていきたい場合は、
メインストーリーを進めて、必要な素材や特訓セットがそろってから、
このデジファームでの特訓を行っていくようにしましょう。
「特訓セット」A、B、Cの違い
特訓セットA | 普通に上昇 |
特訓セットB | 大きく上昇 |
特訓セットC | 特大アップ |
※「各特訓セットでの全7ステータスの詳しい上昇量」は日を改めて書き記しておきます。
最強ステータス9999を目指そう!!!

時間のかかる作業でもあります。
時間に余裕をもって、スキマ時間などに体調を崩さないよう、
じっくりゆっくり進めていきましょう。
性格スキルを厳選・装備・スキル習得(仕上げとして)
<必須ではないです>

この項目は必須ではありませんが、
退化や進化、デジファームでの特訓のせいで、
せっかく、覚えていたスキルや性格が変わってしまった場合は
「セットアップ」画面で装備を整えたり、スキルを付け替えたり、
性格を再び戻すまで、特訓を再開したりと、
自分好みのデジモンにカスタマイズしてあげてください。
補足:ある程度育った、デジモンで育てていきましょう。

最強デジモン、ステータスALL9999のデジモンをなるべく早く完成させるために、
ある程度、ステータス、パラメータ値が高いデジモンを選んで、育てていく事にしましょう。
そうでないと、デジファームでの特訓にあまりにも時間をかけすぎてしまったり、
こちらもプレイヤーは人間ですので、はっきり言って、疲れてしまいます。
ですので、メインストーリーを進めて、エージェントスキルを上げてから、
強いデジモンを作れるようになって来てから、挑戦してみてください。
デジモンストーリーのアルティメットエディションを購入された方は
ガブモンやアグモンでデジタルワールドに来た時にALL9999ステータスの最強超究極体としての
デジモンに育ててあげてみてもいいと思います。
(自分も1体、アグモンを鍛え上げました。)
それでは、デジモンが大好きなユーザーの皆様!!!
オール9999の最強デジモンを目指して頑張って下さい!!!
