<FINAL FATASY XI >
ファイナルファンタジー11(以下、FF11と略す)が正式リリース、サービスを迎えてから
21年という歳月が過ぎました。
プレイヤーさん、冒険者の皆さんが紡いできた数々の出会いや、別れ、楽しみ、
実際の生活、リアルにも刻まれた、FF11の歴史、冒険譚。
スクウェア・エニックスの開発スタッフの皆さんやすべてのファイナルファンタジーユーザーに
今までの感謝を込めて、僕からブログという形で、FF11の魅力、
その歴史など多岐にわたるコンテンツや内容をご紹介・解説。
伝えていきたいと思います。
FINAL FANTASY XI
- Bard AI生成による解説
ファイナルファンタジー11
(ファイナルファンタジーイレブン、FINAL FANTASY XI、FINAL FANTASY XI ONLINE、略称: FFXI、FF11)は、スクウェア・エニックスが開発したファイナルファンタジーシリーズのナンバリングタイトル第11作目にして、初のオンラインゲームMMORPGである。
2002年5月16日にPlayStation 2(PS2)用ソフトとして発売された後、2003年12月16日にWindows版が、2007年12月13日にXbox 360版が発売された。また、2022年7月20日には、PS5版が発売された。
本作の舞台は、魔法と科学が共存する世界「ヴァナ・ディール」である。プレイヤーは、5つの種族と22のジョブから選択して、自由に冒険を楽しめる。
本作の最大の特徴は、MMORPGならではの広大な世界と、自由度の高い冒険システムである。
プレイヤーは、他のプレイヤーと協力して、ボスモンスターの討伐やダンジョンの攻略など、
さまざまな冒険に挑むことができる。
また、ジョブの組み合わせや装備の選択など、戦略性の高いバトルを楽しむことができる。
本作は、2023年1月現在もサービスが継続されており、世界中で多くのプレイヤーに楽しまれている。
以下に、本作の特徴を簡単にまとめる。
- ファイナルファンタジーシリーズ初のMMORPG
- 広大な世界と自由度の高い冒険システム
- 戦略性の高いバトル
本作は、オンラインゲームに興味がある人や、
ファイナルファンタジーシリーズのファンにおすすめのゲームである。
主にFF11攻略Wiki様からの引用
または他サイト様からの引用や画像の掲載等
他のサイト様からの助力を得てこのブログ記事を書きあげています。
また、BardなどのAI生成による記事も追記している箇所があります。
まず最初に、FF11を始めるための準備<PC・Windows>
現在のFF11はPC・Windows版のみとなっています。
皆さん各自、必要環境を整える必要があります。
- PC(Windows)
- コントローラー
- ネット環境(Wifi)
- FF11のダウンロード版の購入<公式サイトから別途DLする>
基本的にこれだけあれば、FF11を楽しむ事ができます。
- <BardAI生成より>
ファイナルファンタジー11のPCの必要スペックは、以下の通りです。
- OS:Windows 7 / 8.1 / 10(64bit)
- CPU:Intel Core i5-3470 / AMD FX-6300 以上
- メモリ:8GB以上
- グラフィックボード:NVIDIA GeForce GTX 660 / AMD Radeon HD 7870 以上
- ストレージ:10GB以上
このスペックで、ゲームをプレイする際に、特に問題なく動作すると思われます。ただし、より高解像度や高フレームレートでプレイしたい場合は、よりスペックの高いPCが必要になります。
また、FF11はMMORPGであるため、インターネット接続環境も重要です。安定したインターネット接続環境を整えることで、快適にゲームをプレイすることができます。
以下に、おすすめのPC構成をご紹介します。
- CPU:Intel Core i5-12400
- メモリ:16GB
- グラフィックボード:NVIDIA GeForce RTX 3060
- ストレージ:500GB SSD
この構成なら、FF11を快適にプレイできるだけでなく、他のゲームもプレイすることができます。
また、FF11をプレイする際には、公式ベンチマークソフトをダウンロードして、自分のPCが動作条件を満たしているかを確認することをおすすめします。
PC必要環境スペック<公式より>
FF11のインストール方法【Windows 11対応】 | FF11回顧録 (ffxi-memoir.info)
キャラクターメイキング
FF11の主人公は自分自身!
あなたの分身をキャラクターカスタマイズして、ヴァナ・ディールの世界へと
降り立ちましょう!
種族設定
- ヒューム
- エルヴァーン
- タルタル
- ミスラ
- ガルカ
種族は全5種族。この5つの種族から1種族を選びます。
全5種族の種族
FF11とりせつ – 種族の選択
FF11とりせつ様のサイトから抜粋させていただきました。
ヒューム(男性/女性)
ヒュームは現実世界の人間とほぼ同じ見た目の、平均的な能力を持つ種族です。
男性・女性ともに普通な容姿から個性的な容姿までバラエティに富んでおり、得手不得手なくどのジョブにも適正を発揮します。
何かに特別秀でた点もありませんが、デメリットらしいデメリットもないところが特徴と言えます。
バストゥーク共和国に多く住んでおり、工業技術の開発に優れた種族でもあります。
エルヴァーン(男性/女性)
エルヴァーンは長身でやせ型、耳や首、手足の長い種族です。
容姿はみな端麗で長髪が多く、美男美女が揃っています。
能力は力や体力に優れ信心が強いので、前衛職や白魔道士、ナイトに特に適正があります。
サンドリア王国に多く住んでおり、伝統を重んじる騎士の国の住人である一方、誇りが高すぎるきらいもあります。
タルタル(男性/女性)
タルタルは小さな体に長い耳と黒っぽい鼻を持ち、年齢を経てもあまり姿の変わらない妖精のような種族です。
姿がかわいらしいのでどんな装備でも似合う反面、小さいので手足の装備を変えても見た目の違いがが分かりにくかったり、男女で同じ見た目になる装備が非常に多い(ヒュームとエルヴァーンは、同じ装備でも男女でグラフィックが違う場合がほとんど)という注意点(?)もあります。
能力は魔力に長けていて、特に黒魔道士や召喚士に向いています。
ウィンダス連邦を主な居住地としていて、古くから魔法の力で大陸の覇権を左右してきた歴史を持ちます。
ミスラ(女性)
ミスラは猫のような耳としっぽをもった種族です。女性しか選べません。
プレイヤーが行くことのできない遠い南方の大陸出身で、男性は数が少なく本国から出ることがほぼないため、見かけるミスラは基本的にすべて女性です。
能力は見た目どおり素早く、器用さも高いためシーフや狩人に特に向いています。
南方の本国と同盟関係にあるウィンダスやカザムに多くが暮らしており、それぞれの街に族長と呼ばれる長を置いています。
ガルカ(男性)
ガルカは特に腕と上半身が発達した巨大な体に、薄く灰緑色のかかった肌と尻尾をもった種族です。
男性しかおらず長命で、記憶をなくすかわりに若く新しい体を得る「転生の旅」を行うことで種を存続しています。
力のみを見るならば実はエルヴァーンの方が上なのですが、腕力・器用さ・耐久力の総合力で前衛職として幅広く活躍できます。
ガルカの多くは亡き祖国からバストゥーク共和国へ移り住んできた移民で、鉱山開発などの力仕事に従事しています。
づついて、
- フェイスタイプ(8種類から)
- ヘアータイプ(2種類)
- 体格(S・L・M)サイズ
- 最後は職業<ジョブ>を基本職<6種類>から
を選びます。
あとは、サーバーを設定します。
自由に好きなサーバーを選びましょう。
ワールド一覧
現在は全16サーバーが稼働しています。
2024年1月28日現在
No | ワールド名 | 読み | 略称 | 稼働期間 | 備考 |
00 | Bahamut | バハムート | バハ | 2002年5月16日~現在 | |
01 | Shiva | シヴァ | 芝 | 2002年5月16日~現在 | |
02 | Titan | タイタン | チタン | 2002年5月16日~2011年5月9日 | Phoenixへ統合 |
03 | Ramuh | ラムウ | 爺 | 2002年5月16日~2011年5月9日 | Bahamutへ統合 |
04 | Phoenix | フェニックス | 不死鳥 | 2002年5月16日~現在 | |
05 | Carbuncle | カーバンクル | 鞄 | 2002年5月16日~現在 | |
06 | Fenrir | フェンリル | 狼 | 2002年5月16日~現在 | |
07 | Sylph | シルフ | 汁 | 2002年5月16日~現在 | |
08 | Valefor | ヴァルファーレ | バル、8 | 2002年5月16日~現在 | |
09 | Alexander | アレクサンダー | 聖、アレク | 2002年5月16日~2011年5月9日 | Shivaへ統合 |
10 | Leviathan | リヴァイアサン | リヴァ、鰻 | 2002年5月16日~現在 | |
11 | Odin | オーディン | オデン、おでん | 2002年5月16日~現在 | |
12 | Ifrit | イフリート | 畏怖 | 2002年5月16日~2011年5月9日 | Odinへ統合 |
13 | Diabolos | ディアボロス | ボロ | 2002年5月16日~2011年5月9日 | Sirenへ統合 |
14 | Caitsith | ケットシー | 猫 | 2002年5月16日~2011年5月9日 | Ragnarokへ統合 |
15 | Quetzalcoatl | ケツァルコアトル | 尻、ケツ | 2002年5月16日~現在 | |
16 | Siren | セイレーン | 試練 | 2002年5月16日~現在 | |
17 | Unicorn | ユニコーン | ユニ、ウニ | 2002年5月16日~2011年5月9日 | Fenrirへ統合 |
18 | Gilgamesh | ギルガメッシュ | ギル、亀 | 2002年5月16日~2011年5月9日 | Carbuncleへ統合 |
19 | Ragnarok | ラグナロク | ラグ、ラグナ | 2002年5月16日~現在 | |
20 | Pandemonium | パンデモニウム | パン | 2002年11月7日~2010年3月23日 | Asuraへ統合 |
21 | Garuda | ガルーダ | ガル | 2002年11月7日~2010年3月23日 | Lakshmiへ統合 |
22 | Cerberus | ケルベロス | 蹴、犬(たまにFenrirと混合される) | 2002年11月7日~現在 | |
23 | Kujata | クジャータ | クジャ、孔雀 | 2002年12月19日~2010年3月23日 | Valeforへ統合 |
24 | Bismarck | ビスマルク | ビス、鯨 | 2002年12月19日~現在 | |
– | Ixion | イクシオン | 2002年12月19日~2003年1月14日 | Bismarckへ統合 | |
– | Typhon | テュポーン | 2002年12月19日~2003年1月14日 | Kujataへ統合 | |
– | Kirin | キリン | 2002年12月19日~2003年1月14日 | Bismarckへ統合 | |
25 | Seraph | セラフ | セラ | 2003年3月13日~2010年3月23日 | Bismarckへ統合 |
26 | Lakshmi | ラクシュミ | 楽 | 2003年3月13日~現在 | |
27 | Midgardsormr | ミドガルズオルム | 蛇、ミド | 2003年6月10日~2010年3月23日 | Quetzalcoatlへ統合 |
28 | Fairy | フェアリー | 妖精、笛、ホモ | 2003年10月7日~2010年3月23日 | Sylphへ統合 |
29 | Asura | アスラ | 修羅、アス | 2003年12月9日~現在 | |
30 | Remora | レモラ | レモ、檸檬、ロリ | 2004年10月7日~2010年3月23日 | Leviathanへ統合 |
31 | Hades | ハデス | 禿、派手 | 2004年10月7日~2010年3月23日 | Cerberusへ統合 |
これで、あとはヴァナ・ヴィールの世界へと降り立ちます!
選んだ、所属国からのスタートとなり、それぞれの冒険者さんたちの物語が始まります!
所属国
サンドリア王国
ファイナルファンタジーXI(FF11)のサンドリアは、クォン大陸の北方に位置する王国です。
誇り高き戦士の民エルヴァーンが内戦の末に建国し、
500年以上にわたってドラギーユ家の当主が国王として治めています。
サンドリアには、南サンドリア、北サンドリア、サンドリア港などがあります。
サンドリア港のBGMは「The Kingdom of san d’Oria」です。
バストゥーク共和国
ファイナルファンタジーXI(FF11)のバストゥークは、
クォン大陸の南方に位置する技術に長けた民ヒュームが建国した共和国です。
バストゥークには、バストゥーク鉱山区、バストゥーク商業区、バストゥーク港、
大工房などのエリアがあります。
バストゥークでは、ゲートハウスにいるガードからミッションを受けることができます。
ミッションを受けたら、バストゥーク大工房(J-8)にある大統領府前にいるNajiに話しかけることで、
領事への紹介状を入手できます。
ウィンダス連邦
ファイナルファンタジーXI(FF11)に登場するウィンダスは、
タルタルの諸部族や少数のミスラ族が暮らす緩やかな連邦国家です。
ウィンダスには、ウィンダス森の区、ウィンダス石の区、ウィンダス水の区・北側などがあります。
ウィンダスには、ウィンダス港の西側(サルタバルタ方面)にあるウィンダス口の院という
軍事機関があります。
旧呼称は「公共魔法練習場」です。
FF11の世界<ヴァナ・ディール>
ヴァナ・ディールは、多くの「リージョン」と呼ばれる地域から成り立っています。
「リージョン」はいくつかの「エリア」と呼ばれる単位の集合体で、
「エリア」は「フィールド」「ダンジョン」「街」の3種類に分けられます。
クォン大陸
ヴァナ・ディール最大の大陸。北部の氷雪地帯から南部の砂漠地帯まで、気候もバラエティに富んでいる。植生も多様性に富み、動物も哺乳類を中心に多様な種が適応している。人間は、ヒューム族・エルヴァーン族・ガルカ族が、およそ6:3:1の割合で分布。中央北部の大森林地帯と穀倉地帯を支配するエルヴァーン族の国家サンドリア王国、南部の山岳地帯や砂漠地帯を支配するヒューム族の国家バストゥーク共和国、ミンダルシア大陸と結ぶ橋上に築かれた、同じくヒューム族の都市国家ジュノ大公国が、この大陸の主要な国家である。
サンドリアでは小麦、バストゥークではライ麦・イモ類が主食とされ、また多くの地域で大羊が家畜として飼育されている。一方、獣人も多数生息しており、北部の島から侵入してきたオーク帝国の先遣隊と、東部の湿地帯を根城とするクゥダフ兵団が、二大勢力を誇る。
ミンダルシア大陸
クォン大陸の東方に位置する大陸。南部のサルタバルタ地方を除き、乾燥した地域が多く、全体的に荒涼としている。乾燥した大地に適応した独特の植生が見られ、動物は爬虫類や昆虫が多く分布する。人間は、タルタル族・ミスラ族が、およそ 8:2の割合で分布。国家としては、魔法都市ウィンダスや港湾都市マウラを中心とするタルタル族の国家ウィンダス連邦が存在する。
ウィンダスでは、コーン・イモ類等が主食とされ、ダルメルやララブが家畜化されている。一方、獣人勢力としては、唯一ヤグード教団が大陸西部に割拠しているが、少なくとも表面上はウィンダスと友好関係にある。
さぁ、冒険へ出かけよう!
基本的な最初の冒険の始め方は以下の通りです。
あとは皆さんの自由に冒険を進めていけるのがFF11、オンラインMMORPGとなっています!
FF11の序盤の進め方は次のとおりです。
- 最初のお使い
- コンフィグの設定
- 「エミネンス」
- レベル5まで育てる
- フェイス習得
- サポートジョブ
- マウント入手
- 四国を巡る
FF11はメインクエストなどのガイドが表示されない点がありますが、
メインメニューのミッションやクエストなどを確認して進めていきましょう。
どうしても分からなければ、ネットで検索するのも手ですよ!
FF11とりせつさんのサイトもどうぞ!
FF11のストーリー<メインストーリー・ミッション>
FF11のメインストーリーは「ミッション」という形で存在しています。
全部で以下のようなミッションがあります。
- FF11攻略Wiki様より
種類 | 個数 | 備考 | 開始条件 |
サンドリアミッション | 22個 | 三国ミッション | |
バストゥークミッション | 22個 | ||
ウィンダスミッション | 22個 | ||
ジラートミッション | 17個 | 導入ミッションを除外した数 | 拡張データディスク「ジラートの幻影」 |
プロマシアミッション | 56個 | 章題、エピローグ、補完クエスト、導入ミッションを除外した数 | 拡張データディスク「プロマシアの呪縛」 |
アサルト | 52個 | 拡張データディスク「アトルガンの秘宝」 | |
アトルガンミッション | 48個 | 導入ミッションを除外した数 | |
カンパニエ | 246個 | 拡張データディスク「アルタナの神兵」 | |
アルタナミッション | 54個 | ||
アドゥリンミッション | 105個 | 章題、導入ミッションを除外した数 | 拡張データディスク「アドゥリンの魔境」 |
星唄ミッション | 93個 | 章題、導入ミッションを除外した数 | 拡張データディスク「ジラートの幻影」(進行条件として) |
蝕世のエンブリオ | 46個 | エピローグを除外した数 | 拡張データディスク「ジラートの幻影」 拡張データディスク「プロマシアの呪縛」 拡張データディスク「アトルガンの秘宝」 拡張データディスク「アルタナの神兵」 拡張データディスク「アドゥリンの魔境」 |
石の見る夢 | 12個 | 導入ミッションを除外した数 | 拡張データディスク「ジラートの幻影」 POL上でレジストレーションコードを購入 |
戦慄!モグ祭りの夜 | 15個 | ||
シャントット帝国の陰謀 | 15個 | 導入ミッションを除外した数 |
各ミッションの開始条件
- ジラートミッション
闇王ミッションで闇王を倒した後、ノーグに入ること。 - プロマシアミッション
デルクフの塔下層に移動すること。 - アトルガンミッション
ジュノ下層天晶堂のクエスト「アトルガン皇国へ」を終えること。 - アルタナミッション
「バタリア丘陵」「ロランベリー耕地」「ソロムグ原野」にある「禁断の口」どれか一つに触れること。 - 石の見る夢
レベル10以上のジョブでジュノ下層に移動すること。 - 戦慄!モグ祭りの夜
レベル10以上のジョブで自国モグハウスのモーグリに話しかけること。 - シャントット帝国の陰謀
レベル10以上のジョブで水の区もしくは森の区から石の区へ移動すること。 - アドゥリンミッション
所属国の特定エリア(北サンドリア/バストゥーク商業区/ウィンダス森の区)に移動すること。 - 星唄ミッション
レベル3以上のジョブで三国モグハウスに隣接するエリアに移動すること。 - 蝕世のエンブリオ
星唄ミッションをクリアした状態でバストゥーク鉱山区にいるGumbahに話しかけること。
拡張データディスクとは、「ファイナルファンタジーXI ジラートの幻影」、
「同 プロマシアの呪縛」、「同アトルガンの秘宝」、「同 アルタナの神兵」、「同 アドゥリンの魔境」を指します。
追加シナリオとは、「石の見る夢」、「戦慄! モグ祭りの夜」、「シャントット帝国の陰謀」を指します。
三国ミッション<サンドリア・バストゥーク・ウィンダス>
最初はプレイヤーの皆さんのそれぞれの所属国からのミッションを進めていく感じです。
3国ミッション、それぞれでストーリーが違うので、
キャラクターを3種類作って、楽しんでみてもいいと思います。
ですが、のちに、違う所属からでもミッションが可能になるので、1人キャラでも十分です。
(条件はあります。以下、参照)
三国のミッションリストとバトルの有無
これらのミッションが用意されています!
レベル上げや、サブクエストを進めるなど、ほかのことも交えながら
焦らず、ミッション、メインストーリーを進めていきましょう!
ランク | 番号 | サンドリア王国 | バストゥーク共和国 | ウィンダス連邦 |
---|---|---|---|---|
1 | 1-1 | ★オークの斥候を倒せ | ツェールン鉱山からの報告 | ホルトト遺跡の大実験 |
1-2 | ★コウモリ退治 | 彼の名はシド | カーディアンの心 | |
1-3 | ★子供の救助(BF戦) | ★終わらぬ戦い(BF戦) | 平和のために(BF戦) | |
2 | 2-1 | 救助訓練 | クリスタルライン | 白き書 |
2-2 | ★☆ダボイ調査報告 | ★☆涸れ谷の怪物 | ★☆試験の行方 | |
2-3 | ●他国を回れ(BF戦) | ●バストゥークを離れて(BF戦) | ●三大強国(BF戦) | |
3 | 3-1 | ★ダボイ潜入計画 | 四銃士 | それぞれの正義 |
3-2 | ★☆クリスタルの泉 | ★☆忘れられた鉱山にて | ★☆星読み | |
3-3 | ●ジュノ大使館へ赴任(NM戦) | ●ジュノへ(NM戦) | ●新たなる旅立ち(NM戦) | |
4 | 4-1 | ●魔晶石を奪え | ●魔晶石を奪え | ●魔晶石を奪え |
5 | 5-1 | ●廃墟フェ・イン(BF戦) | ●闇、再び(BF戦) | ●最後の護符(BF戦) |
5-2 | ●闇の王を討て!(BF戦) | ●ザルカバードに眠る真実(BF戦) | ●最果てにて君を待つ闇(BF戦) | |
6 | 6-1 | ローテ王妃の遺言(NM戦) | 語り部現る!?(NM戦) | 満月の泉(NM戦) |
6-2 | 龍王の眠る場所(NM戦) | 海賊たちの唄(NM戦) | 聖者の招待(BF戦) | |
7 | 7-1 | 教皇の威信(NM戦) | 完成品のイメージ(NM戦) | 第6の院(NM戦) |
7-2 | 獣人兵器の秘密(BF戦) | それぞれの行方(BF戦) | 蘇る神々(NM戦) | |
8 | 8-1 | 成人の儀(NM戦) | 流砂の鎖(NM戦) | ヴェイン(NM戦) |
8-2 | 聖剣探索(NM戦) | その記憶を紡ぐ者(NM戦) | 王と道化師(NM戦) | |
9 | 9-1 | 厚き壁(NM戦) | 最後の幻想(NM戦) | 死者の人形 |
9-2 | 光の継承者(BF戦) | 双刃の邂逅(BF戦) | 月詠み(BF戦) |
●:他国の冒険者と共同で進めることが可能なミッション
★:繰り返し可能なミッション
☆:省略可能なミッション
ミッション5の闇の王を倒すまでが、
この三国ミッションの基本的に最終的なラストミッションとなります。
まずは、ここまでのミッションをクリアーすることを頭に置きながら、
冒険を進めていってみましょう!
移籍手続きを行えるNPCの場所
国 | 場所 | NPC |
---|---|---|
サンドリア王国 | 北サンドリア(東ロンフォール出口) | Beriphaule |
バストゥーク共和国 | 大工房(大統領府) | Mythily |
ウィンダス連邦 | 天の塔(1階受付) | Rakano-Marukano |
所属国以外のミッションを受けるための手続きです。
ジラートミッション <ジラートの幻影> 拡張データディスク版
三国ミッションのMISSION5をクリアーすれば、受注可能になります。
闇の王とジラートととの新たな冒険の幕が上がる!
ジラートミッションの概要
- 新たなる世界
- 海賊の巣窟ノーグ
- カザム族長
- ウガレピ寺院
- 古代石碑巡礼
- 流砂洞を越えて
- 宣託の間
- デルクフの塔再び(ここまで、2003年4月15日のバージョンアップで実装。)
- ロ・メーヴ
- 聖地ジ・タ~滅びの神殿
- 神々の間
- ミスラとクリスタル
- 神の扉トゥー・リア
- アーク・ガーディアン
- 閉ざされし門(ここまで、2003年7月17日のバージョンアップで実装。)
- 宿星の座
- 1万年の夢の終わりに(ここまで、2003年10月21日のバージョンアップで実装。)
最終ミッション (プロマシアミッション共通)
- すべての終わりが閉ざされん(2006年2月21日に実装、完結)
FF11の拡張データディスク「ジラートの幻影」のストーリーを追うコンテンツです。
ジュノ大公カムラナートと、その兄弟エルドナーシュの秘密とは!? 彼らが目論む危険な計画を、
ギルガメッシュ、アルド、ライオン、ザイドらと協力して打ち砕け!
推奨レベルは75で、クリアすると、アストラルダイバーになることができます。
ストーリーは、以下のような流れで進みます。
- ジュノ大公カムラナートの暗躍を探る
- カムラナートの秘密を知る
- エルドナーシュの野望を阻止する
ストーリーの途中では、ギルガメッシュ、アルド、ライオン、ザイドといった、サンドリア王国、バストゥーク共和国、ウィンダス連邦の主要人物たちと協力して、さまざまな冒険に挑みます。
また、ストーリーの最後には、強力なボスモンスターとの戦闘が待っています。
ジラートミッションは、FF11のストーリーの中でも、特に人気の高いコンテンツの一つです。壮大なストーリーと、白熱するバトルを楽しむことができます。
以下に、ジラートミッションの攻略のポイントをいくつかご紹介します。
- 推奨レベルを満たしていること
- 十分な装備とアイテムを用意すること
- 仲間と協力して戦うこと
推奨レベルを満たしていないと、敵の攻撃に耐えきれず、クリアするのが難しくなります。また、十分な装備とアイテムを用意しておけば、戦闘を有利に進めることができます。そして、仲間と協力して戦うことで、ボスモンスターを倒す可能性が高まります。
ジラートミッションを攻略する際には、これらのポイントを押さえておくと、よりスムーズに進めることができます。
プロマシアミッション <プロマシアの呪縛> 拡張データディスク版
最終章も合わせ、全9章で構成される、ミッション中、最難関とも謳われる、
究極のミッションとなっているのが、プロマシアの呪縛ミッションです!
全ミッションご紹介!
全ミッション中、1番長く時間を消費してしまうであろう、
プロマシアミッション。
時間をかけてゆっくりとそのストーリーを進めていきましょう。
FF11攻略Wiki様より
第1章 誘うは古のほむら – Ancient Flames Beckon
第2章 忘らるる聖者の島 – The Isle of Forgotten Saints
“忌むべき子”プリッシュや聖歌隊のウルミアとの出会い。話はしばらくの間、タブナジア地下壕を中心にして進む。
第3章 うたかたなる夢 – A Transient Dream
今度は南グスタベルグに飛ばされた冒険者。4つ目の母なるクリスタル。謎の少年を追って、そこへと行くのだが…。冒険者は、サンドリアとウィンダスを巡ることとなる。
なお、この第3章をクリアするとミラテテ様言行録がもらえるタブナジアの商人というクエストを受けることが出来るようになる。
第4章 迷い子の揺りかご – The Cradles of Children Lost
バハムートの言う契約の意味とは。男神プロマシアの意志とは。それを確かめるべく、冒険者はプリッシュを追って、タブナジア地下壕へと向かう。
第5章 帰路を踏みしめ – The Return Home
第6章 時過ぎて鳴り響く – Echoes of Time
アルマター機関がついに、真龍討伐の飛空艇の軍を出動させることに。男神プロマシアの存在意義とは?
第7章 眩き石の御許にて – In the Light of the Crystal
5つ目の神の歌が揃い、5つ目の母なるクリスタルの存在も判明する。冒険者達は、神都アル・タユを目指すため、大空へと飛び立つ………
第8章 深淵の流す血 – Emptiness Bleeds
ついに冒険者はアル・タユへと足を踏み入れる。永き眠りから目覚めた古の都市にある神の扉を、ナグモラーダは開くのだが………
エピローグ
これらはすべてミッションのコンプリートリストに載ることはなく、各地でのイベント回想のタイトルとして確認できるのみ。
補完クエスト
これらはミッションではない。2005年12月13日および2006年2月21日のバージョンアップによって追加されたクエストであるが、いろは歌の続きとなっている。
- (ゑ)笑み曲ぐ夢魔と
- (ひ)日輪を担いて (ここまで、2005年12月13日に実装。)
- (も)亡者の影
- (せ)世界に在りて君は何を想うのか?
最終ミッション
- (す)すべての終わりが閉ざされん(2006年2月21日に実装、完結)
ファイナルファンタジー11の拡張データディスク
「プロマシアの呪縛」のストーリーを追うコンテンツです。
サンドリア王国、バストゥーク共和国、ウィンダス連邦の三国を巻き込んだ、
ヴァナ・ディールの命運を左右する壮大なストーリーが展開されます。
推奨レベルは60で、クリアすると、プロマシアの呪縛のストーリーを進めることができます。
ストーリーは、以下のような流れで進みます。
- プロマシアの謎に迫る
- プロマシアの呪縛を解く
- ヴァナ・ディールの未来を決める
ストーリーの途中では、プリッシュ、セルテウス、アヴァロンといった、
ヴァナ・ディールの英雄たちと協力して、さまざまな冒険に挑みます。
また、ストーリーの最後には、強力なボスモンスターとの戦闘が待っています。
プロマシアミッションは、FF11のストーリーの中でも、特に人気の高いコンテンツの一つです。壮大なストーリーと、白熱するバトルを楽しむことができます。
以下に、プロマシアミッションの攻略のポイントをいくつかご紹介します。
- 推奨レベルを満たしていること
- 十分な装備とアイテムを用意すること
- 仲間と協力して戦うこと
推奨レベルを満たしていないと、敵の攻撃に耐えきれず、クリアするのが難しくなります。
また、十分な装備とアイテムを用意しておけば、戦闘を有利に進めることができます。
そして、仲間と協力して戦うことで、ボスモンスターを倒す可能性が高まります。
プロマシアミッションを攻略する際には、これらのポイントを押さえておくと、
よりスムーズに進めることができます。
プロマシアミッションの特徴
プロマシアミッションは、以下のような特徴があります。
- ヴァナ・ディールの歴史と世界観を深く知ることができる
- 強力な装備やアイテムを入手できる
- 他のプレイヤーとの交流を深めることができる
プロマシアミッションは、FF11のストーリーをより深く楽しめるコンテンツです。
また、強力な装備やアイテムを入手することで、キャラクターをさらに強化することができます。
さらに、他のプレイヤーとの協力プレイを通じて、新たな仲間や友情を見つけることもできます。
プロマシアミッションに挑戦して、ヴァナ・ディールの壮大なストーリーを体験してみませんか。
アトルガンミッション <アトルガンの秘宝> 拡張データディスク版
第3弾の拡張データディスクとして実装された、
「アトルガンの秘宝」ミッション!
新たな大陸、エラジア大陸での新たな冒険が冒険者たちを待ち受ける!
新拡張データディスク「アトルガンの秘宝」では、新たなエリアやミッション、クエストが多数追加されます。
■エリア
過去の拡張データディスクと同じくらいのボリュームがあります。いずれのエリアにもたくさんの強敵が待ち構えているので、その全てを踏破するには今まで以上の勇気と冒険心が必要になるでしょう。■ミッション
アトルガンミッションは「アトルガンの秘宝」のメインストーリーとなります。このストーリーはアトルガン皇国を中心に、さまざまな新キャラクターや意外なゲストも巻き込んで展開していきますのでご期待ください。すでにマウラからアトルガン皇国行きの船が出ることはご存知だと思いますが、「アトルガンの秘宝」オープン時にマウラでログインしても、アトルガン行きの機船にはある条件を満たしていないと乗せてもらえませんのでご注意ください。
■クエスト
追加される3つのジョブ、青魔道士、コルセア、からくり士は、それぞれ特定のクエストをクリアしなければ、ジョブチェンジする権利を得ることができません。どんな内容のクエストになるかは、実際にプレイして体験してみてください。
FF11のアトルガンミッションでは、
アトルガン白門にある茶屋シャララトに入るとイベントが発生します。
ライファルの書置きとアトルガン白銀貨を入手できます。
次に、サラヒム・センチネルにいるNaja Salaheemに話しかけると、
イベントが発生し、アトルガン白銀貨を入手できます。
アトルガンミッションの開始条件は、
ジュノのクエスト「アトルガン皇国へ」をクリアすることです。
サラヒム・センチネルは、アトルガン白門・アルザビ港I-10(二階)にある傭兵派遣会社です。
アトルガンで活動する冒険者にとっては最重要施設の一つです。
主な登場人物
- Naja Salaheem(ナジャ・サラヒム)
- Abquhbah(アブクーバ)
- Raillefal(ライファル)
- Travialce(トラビアルス)
- Gessho(ゲッショー)
- Ghatsad(ガッサド)
- Nashmeira(ナシュメラ2世)
- Razfahd(ラズファード)
- Aphmau(アフマウ)<メインヒロイン>
- Ovjang(アヴゼン)
- Mnejing(メネジン)
- Luzaf(ルザフ)
- Rodin-Comidin(ロディンコミディン)
- King of Hearts(キング・オブ・ハーツ)
アトルガンミッション一覧
- FF11攻略Wiki様より
メニューからはミッション>アトルガンの秘宝で各ミッションのタイトルが確認できる。
- 聖蛇の国
- 不滅の防人
- 山猫の社長
- 黄金の騎士
- 王子の告白
- 東風
- 西風
- 傭兵のつとめ(ここまで、2006年4月20日に実装。)
- 聖跡の巡視
- 星気の笛音
- 双蛇の謀
- 無手の傀儡師
- 亡国の墳墓
- 海豚の紋章
- 漆黒の柩
- 幽冥の海賊
- 賓客の資格
- 泡沫の宝冠(ここまで、2006年8月2日に実装。)
- 遇人の内懐
- 茶屋の厄難
- 千古の渦紋
- 特使の御楯
- 宴遊の終幕
- 悪魔と悪鬼と
- 運命の歯車(ここまで、2006年10月19日に実装。)
- 魔蛇の封蝋
- 貴人の失踪
- 古寺の所縁
- 少女の傀儡
- 海賊の利
- 暗雲の去来
- 逢魔が時
- 砂上の楼閣(ここまで、2007年3月8日に実装。)
- 山猫の皮算用
- 亡国の遺産
- 天狗の慧眼
- 修羅の道
- 戦乱の兆し(ここまで、2007年6月6日に実装。)
- 連合の混迷
- 紐解ける理
- 審判の光
- 巨人の懐へ
- 蒼獅子の最期
- 少女の決意
- ラグナロク
- 戴冠の儀
- 大団円
- 永遠の傭兵(ここまで、2007年8月28日に実装。)
FF11の拡張データディスク「アトルガンの秘宝」のストーリーを追うコンテンツです。
ヴァナ・ディールの北に位置するアトルガン皇国を舞台に、
古代文明の秘宝をめぐる壮大なストーリーが展開されます。
推奨レベルは60で、クリアすると、アトルガンの秘宝のストーリーを進めることができます。
ストーリーは、以下のような流れで進みます。
- アトルガン皇国に潜む謎を探る
- アトルガン皇国の秘宝を守る
- ヴァナ・ディールの脅威に立ち向かう
ストーリーの途中では、アトルガンの貴族であるアフマウや、アラグ文明の研究者であるティナといった、新たな仲間たちと出会い、さまざまな冒険に挑みます。
また、ストーリーの最後には、強力なボスモンスターとの戦闘が待っています。
アトルガンミッションは、FF11のストーリーの中でも、特に人気の高いコンテンツの一つです。
壮大なストーリーと、白熱するバトルを楽しむことができます。
以下に、アトルガンミッションの攻略のポイントをいくつかご紹介します。
- 推奨レベルを満たしていること
- 十分な装備とアイテムを用意すること
- 仲間と協力して戦うこと
推奨レベルを満たしていないと、敵の攻撃に耐えきれず、クリアするのが難しくなります。
また、十分な装備とアイテムを用意しておけば、戦闘を有利に進めることができます。
そして、仲間と協力して戦うことで、ボスモンスターを倒す可能性が高まります。
アトルガンミッションを攻略する際には、これらのポイントを押さえておくと、
よりスムーズに進めることができます。
アトルガンミッションの特徴
アトルガンミッションは、以下のような特徴があります。
- ヴァナ・ディールの歴史と世界観を深く知ることができる
- 強力な装備やアイテムを入手できる
- 他のプレイヤーとの交流を深めることができる
アトルガンミッションは、FF11のストーリーをより深く楽しめるコンテンツです。
また、強力な装備やアイテムを入手することで、キャラクターをさらに強化することができます。
さらに、他のプレイヤーとの協力プレイを通じて、新たな仲間や友情を見つけることもできます。
アトルガンミッションに挑戦して、ヴァナ・ディールの壮大なストーリーを体験してみませんか。
アトルガンミッションの概要
アトルガンミッションは、以下のような流れで進行します。
- ジュノの「アトルガンの秘宝」クエストを受注する
- アトルガン皇国に渡り、アフマウに話しかける
- アトルガンの秘宝に関するクエストを進めていく
アトルガン皇国は、ヴァナ・ディールの北に位置する、古代文明の遺跡が残る国です。
アトルガンの秘宝とは、その古代文明が残した、強大な力を持つ秘宝のことです。
アトルガンミッションでは、アトルガンの秘宝をめぐる冒険を通して、
ヴァナ・ディールの歴史と世界観を深く知ることができます。
また、強力な装備やアイテムを入手することで、キャラクターをさらに強化することができます。
アトルガンミッションは、FF11をプレイする上で、ぜひとも挑戦しておきたいコンテンツです。
アサルト
ファイナルファンタジーXI(FF11)の
拡張データディスク「アトルガンの秘宝」に登場する「アサルト」は、
アトルガン皇国を取り囲む蛮族軍の拠点をプレイヤーが急襲するコンテンツです。
アサルトでは、アトルガン白門にある公務代理店で作戦を選び、現地で目標を達成します。
作戦ごとに提示される目標は異なり、敵を殲滅するものから特定のポイントを調べて
アイテムを回収するものまでその内容は多岐に渡ります。
目標を達成すると、専用のポイントやアイテムを始めとした各種報酬を得られます。
報酬として不確定アイテムやアサルト独自のポイントである作戦戦績がもらえます。
アサルトを受ける際の注意点として、レベルが50という制限がありますが、
これは下限の制限なので、75でもプレイが可能です。
- FF11攻略Wiki様より抜粋
<概要>
傭兵会社サラヒム・センチネルと契約後に可能となる一種のBFNMのようなもので、
公務代理店にある作戦リストの中から自分にあったものを選ぶ。
作戦領域 | 監視哨 |
---|---|
ルジャワン霊窟 | アズーフ島監視哨(カダーバの浮沼) |
マムージャ兵訓練所 | マムージャ監視哨(バフラウ段丘) |
レベロス風穴 | ハルブーン監視哨(ゼオルム火山) |
ペリキア | ドゥブッカ島監視哨(カダーバの浮沼) |
イルルシ環礁 | イルルシ環礁監視哨(アラパゴ暗礁域) |
ナイズル島 | ナイズル島監視哨(アルザダール海底遺跡群) |
アサルト一覧
作戦リストは傭兵階級が上がる事で増えていく。昇格するためには、作戦をこなして勤務評価を上げ、Naja Salaheemからオファーされるクエストをコンプリートする必要がある。
公式設定に「アサルトとは急襲作戦を意味する。」とあるが、試掘・繁殖・買付など全然急襲ではないアサルトもある。
作戦に応募する
アサルトに挑戦するためには公務代理店のカウンターで発行される皇国軍認識票(だいじなもの)を所持していることが条件となる。
各作戦領域に対応したカウンターで提示される作戦リストから応募したい作戦を選び、皇国軍認識票と引き換えにアサルト参加証(だいじなもの)を受け取る。
初めての応募の際にはアサルトについてのチュートリアルイベントが流れる。これは記憶のウタイビトにて「アサルトチュートリアル」を選択することで見直すことが可能。
作戦領域に移動する
アサルト参加証(だいじなもの)を持っていると各作戦領域へは六門院から無償で移動できる。事前に各監視哨を巡り、移送の幻灯を起動しておくとスムーズに作戦実行に移れるだろう。
監視哨では作戦領域突入前にリーダーを決定することになる。パーティメンバーのうち誰か一人が駐在する不滅隊隊員に皇国軍戦績50ポイントを支払い、引き換えにアサルト隊長腕章(だいじなもの)を受け取ることでリーダー承認が完了する。このリーダーが監視哨内の秘封を調べることで作戦領域へ突入できる。
なお、元々アサルトには3~6人の人数制限が課されていたため、必ずパーティを組む必要があったが、2013年12月11日のバージョンアップからは1~6人となり、ソロでも突入できるようになっている。ソロの場合でもリーダー承認を受ける必要がある。
作戦を遂行する
作戦ごとに様々なクリア条件が設定されており、ソロで余裕でクリアできるものから人を集めなければクリア困難なものまで難易度も異なる。内容を大別し解説すると以下のような感じである。あくまで大別であり、細かい部分は作戦によってかなり違うので注意。
- 殲滅作戦
文字通りエリア内の敵を全滅させるのが目的。敵を倒すだけのため簡単。
しかし全ての敵を倒せば1000前後の経験値を得られるためか、報酬となる作戦戦績は少ない。
Lv75キャップ時代は少人数でクリアする場合はジョブを絞る必要があったが、レベルキャップが上がったことで容易にクリアできるようになっている。
- 指定個体撃破作戦
エリア内の特定の敵や障害物のみを倒すのが目的。それ以外は無視して構わないが、大抵お供の雑魚がいるため、ただそれだけを狙う事は厳しい場合もある。(逆にお供の雑魚を利用出来るのもある。)
作戦戦績は比較的多い傾向にあり、戦績を狙うならばこのタイプが積極的に行われるようだ。
インスニで雑魚を回避が必要となる場合もある。
戦闘があるため、Lv75キャップ時代の少人数攻略では、ジョブ縛りを受ける場合が多かったが、レベルキャップが上がったことで容易にクリアできるようになっている。
- 探索・救出作戦
エリア内に存在する特定のアイテムやNPC等を探すのが目的。
エリア各地にあるポイントからアイテムやNPCを探すのだが、一部を除いてどこに居るかはランダムの上、罠があったり仕掛けを解く必要があったりと、運に左右される。
ただ、戦闘は必須ではなく作戦戦績は比較的多い。逆にレベルキャップが上がっても難易度はあまり下がっていないともいえるため、相対的に難易度の高いアサルトとなっている。
- 護衛作戦
エリア内に存在する特定のNPCを目的地まで警護するのが目的。
護衛クエスト等と比べるとNPCの融通が効かないため、予想外の動きに翻弄されて失敗する事もある。NPCが無事ならば傭兵の生死は問わないため、囮を使う等の作戦もある。
- 防衛作戦
エリア内に存在する特定のターゲットを守護するのが目的。
多くの場合防衛対象はその場から動かない。それに対して敵は四方八方から襲ってくるため、臨機応変に対応しなければ予想外の一撃であっという間に失敗となる。また、NPCが参戦する場合もあり、その場合はNPCを有効活用する事で失敗の危険性を減らすことが出来る。
敵は多数だが個々の強さは低いので、うまく立ち回れば少人数でも攻略可能。
作戦を完了する
アサルトの注意点として、目的を達成するだけではクリアにならないことが挙げられる。クリア条件を達成するとエリア内の決まった場所に「帰還の幻灯」が現れる。これを調べて脱出することで初めて成功となる。
時間制限の厳しいアサルトでは、幻灯を調べにいく時間が無くて失敗……ということもありうる。
一人が調べれば全員が脱出できるので、場合によっては、脱出係を用意するといいだろう。脱出の際はリーダー以外のメンバーが調べても問題なく脱出できる。
『遠足は家に帰るまでが遠足です』というネタ発言を地で行っているようなものである。
また、残念ながらクリア条件を達成できず作戦遂行を諦める場合は、帰巣蛍を使用することでタイムアップを待たずとも作戦領域から脱出することができる。このアイテムはアサルト開始時に自動的にマイバッグに入っている。
報酬
アサルトで作戦目標を達成すると作戦戦績が支給される(失敗した場合でも少量支給される)。
この作戦戦績は皇国軍戦績と似た名前だが、まったくの別物である。
支給される作戦戦績は作戦ごとに決まっており、一般的に作戦内容が難しいほど、また参加レベルが高いほど作戦戦績は高い。
作戦終了時に得られる作戦戦績は支給されたそれを参加人数で等分したものである。その際、端数は切り捨てられる。
そしてこのとき、特定の条件を満たしている者のみ、得られる作戦戦績にボーナスがつく。
このボーナスは参加人数で作戦戦績を割った後に適用される。
例)「皇国エージェント救出作戦」(二等傭兵・マムージャ兵訓練所)
成功時に支給される作戦戦績は4,000点
参加人数が6人だった場合、1人あたりの戦績は666ポイント。初クリアの場合999ポイント、初クリアでかつリーダーだった場合は1098ポイントとなる。
作戦戦績は作戦領域別に蓄積されるため、ポイントは共通ではなく、交換できるアイテムもそれぞれ異なるため希望のアイテムを得るためには対応する作戦領域で作戦をこなす必要がある。
このほかに作戦を成功させるとその場でAncient Lockboxからアイテムを得られる。
ここで得られるアイテムには不確定アイテムも含まれる。
不確定アイテムと鑑定
各アサルトの報酬である不確定アイテムを鑑定することで、
そのアサルト固有の装備が手に入ることがある。
ただしその確率は非常に低い。その上Rare Ex属性を持つものがほとんどであるため、
そのアイテムそのものの存在すら知らない人が多い。
一覧は【不確定アイテム】を参照のこと。
アルタナミッション <アルタナの神兵> 拡張データディスク
アルタナの神兵は過去のヴァナディールを旅する物語。
現在のヴァナと過去のヴァナで繰り拡がれるストーリーで、
新たな出会いと冒険が待っています!
「アルタナの神兵」は、ゲーム「ファイナルファンタジーXI」の拡張ディスク第4弾で、
英語名は「Wings of the Goddess」です。
「アルタナの神兵」のミッションは、レベル上限が99になる前に実装されました。
推奨レベルは80で、ストーリーを進めるには、
過去の三国で発生する連続クエストを進める必要があります。
三国すべてのクエストを同時に進めると、より深くストーリーを楽しむことができます。
「アルタナの神兵」の進行内容は次のとおりです。
- クォン、ミンダルシアの両大陸に点在する禁断の口(Cavernous Maw)に異変を見たとき、新たなる冒険の扉が開かれる
- バタリア丘陵〔S〕かロランベリー耕地〔S〕かソロムグ原野〔S〕に飛ばされるとイベント、純白の羽根を入手
アイテムレベル装備を身につけてフェイスを呼び出したプレイヤーなら、
ソロでもバトルパートで苦労することはないでしょう。
主な登場人物
- ケット・シー(Cait Sith)
- リリゼット(Lilisette)<メインヒロイン>
- ラジュリーズ(Ragelise)
- マヤコフ(Mayakov)
- ポーシャ(Portia)
- オドラール(Haudrale)
- アクウィラ(Aquila)
- ラーゾス(Larzos)
- レディ・リリス(Lady Lilith)
- エグセニミル(Excenmille)
アルタナミッション一覧
メニューからはミッション>アルタナの神兵で各ミッションのタイトルが確認できる。
- 忘らるる口
- はじまりの刻
- ケット・シー、馳せる
- 舞姫、来たりて
- 玉冠の獣、ふたたび
- 梢の胡蝶
- 紫電、劈く
- 天涯の娘
- 踊り子の憂慮
- 白い涙、黒い泪
- 彼の世に至る病
- 国務、携えし
- 威風凛凛
- ジュノ、擾乱
- 宙の座
- 砂の記憶
- 娘、北進して
- 紫雲か、暗雲か
- 黒き奸計の尾
- 盤上の罠
- 勇胆の証
- 衝突、会戦の序
- 囚われの迷宮で
- 禁断の口
- 喰らわれし未来
- 傾ぐ天秤
- 死闘の萌芽
- 現世と隠世と
- 勇鷹の墓標
- 決戦、ザルカバード
- 雪上の嵐:翠
- 雪上の嵐:藍
- 闇の牙城
- 殲撃、響きて
- 獅子たちの帰還
- 鉄鷹、旋回す
- 黒天、閃電
- さようなら、リリゼット
- 鳥籠の宇宙
- 記憶の最果て
- 彼女の想ひ出
- 揺籃の宙
- 光陰の御許に
- さかしまの時
- 霧らふ世界
- 夢見果てし時
- 映りしは、暁の
- 瞼に見るもの
- 羅針の行方
- 轍辿りて
- 翼もつ女神
- はじまりの地
- 約束の刻
- 忘らるる君へ
アルタナミッション報酬
「宙の座」まで進行することで「大公国旗」を入手でき、「雪上の嵐:翠」ではエリクサーが手に入る。
また、「勇胆の証」では集めた署名の数に応じて報酬が変化する。
なおクリア報酬である「胡蝶のイヤリング」はオーグメントアイテムであり、
付加される性能を選ぶことが出来る。
過去三国クエストでは進捗に応じて、その都度様々な報酬を受け取ることになる。
カンパニエ<カンパニエバトルとカンパニエops> 概要
ゲーム「ファイナルファンタジーXI」の拡張ディスク第4弾「アルタナの神兵」には、
過去世界でアルタナ連合軍と獣人血盟軍が繰り広げるエリア争奪戦「カンパニエ」が登場します。
カンパニエバトルを開始するには、次の手順に従います。
- カンパニエバトルが発生しているエリアに行く
- カンパニエ審理官からアライドタグを発行してもらう
カンパニエopsを開始するには、次の手順に従います。
- カンパニエops担当官に話しかける
- 受領したい作戦を選択する
意見具申をするには、次の手順に従います。
- 意見具申担当官に話しかける
- 意見具申したいカテゴリーを選択する
「アルタナの神兵」は、レベル上限が99になる前に実装されたミッションです。アイテムレベル装備を身につけてフェイスを呼び出したプレイヤーなら、ソロでもバトルパートで苦労することはないでしょう。
作戦一覧
全部で246個のカンパニエopsがある。
受領できる作戦はPCの所持する勲章や所属国のエリア支配状況・軍事方針により変化し、いくつかあるものの中から実際に受けられる作戦は限られる。
そのため全てをクリアするためには、それらの条件を満たす必要がある他に、それぞれが3国分あるので階級降格を伴う移籍を繰り返す必要があり、コンプリートまでのハードルはかなり高い。
指令書 | 任務 | 人数 | 内容 | カンパニエへの影響 | 報酬(大成功時) | |||
王国軍 | 共和国軍 | 連邦軍 | 経験値 | 連合軍戦績 | ||||
物資確保 | 戦略物資収集 I(王国軍) | 戦略物資収集 I(共和国軍) | 戦略物資収集 I(連邦軍) | 1 | 指定されたアイテムの調達 | 戦略物資の上昇 | 361~540 | 723~1080 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戦略物資収集 II(王国軍) | 戦略物資収集 II(共和国軍) | 戦略物資収集 II(連邦軍) | 723~1080 | 1085~1620 | ||||
戦略物資収集 III(王国軍) | 戦略物資収集 III(共和国軍) | 戦略物資収集 III(連邦軍) | 1085~1620 | 1447~2160 | ||||
戦略物資収集 IV(王国軍) | 戦略物資収集 IV(共和国軍) | 戦略物資収集 IV(連邦軍) | 1537~2295 | 1899~2835 | ||||
軍需品調達 I(王国軍) | 軍需品調達 I(共和国軍) | 軍需品調達 I(連邦軍) | 1 | 指定されたアイテムの調達 | 軍需物資の上昇 | 542~810 | 904~1350 | |
軍需品調達 II(王国軍) | 軍需品調達 II(共和国軍) | 軍需品調達 II(連邦軍) | 904~1350 | 1266~1890 | ||||
軍需品調達 III(王国軍) | 軍需品調達 III(共和国軍) | 軍需品調達 III(連邦軍) | 1266~1890 | 1628~2430 | ||||
軍需品調達 IV(王国軍) | 軍需品調達 IV(共和国軍) | 軍需品調達 IV(連邦軍) | 1628~2430 | 1989~2970 | ||||
敵物資強奪 I(王国軍) | 敵物資強奪 I(共和国軍) | 敵物資強奪 I(連邦軍) | 1 | 敵を倒し補給物資を強奪 | 敵戦略物資の減少 自国軍需物資の上昇 | 1989~2970 | 2653~3960 | |
輸送運搬 | 兵員輸送 I(王国軍) | 兵員輸送 I(共和国軍) | 兵員輸送 I(連邦軍) | 1~6 | NPCの誘導 | 拠点防衛力の回復 | 361~540 | 723~1080 |
兵員輸送 II(王国軍) | 兵員輸送 II(共和国軍) | 兵員輸送 II(連邦軍) | 723~1080 | 1085~1620 | ||||
兵員輸送 III(王国軍) | 兵員輸送 III(共和国軍) | 兵員輸送 III(連邦軍) | 1085~1620 | 1447~2160 | ||||
兵員輸送 IV(王国軍) | 兵員輸送 IV(共和国軍) | 兵員輸送 IV(連邦軍) | 1537~2295 | 1899~2835 | ||||
軍需品運搬 I(王国軍) | 軍需品運搬 I(共和国軍) | 軍需品運搬 I(連邦軍) | 1 | だいじなものの運搬又は捜索 | エリアの戦略物資量の増加 | 542~810 | 904~1350 | |
軍需品運搬 II(王国軍) | 軍需品運搬 II(共和国軍) | 軍需品運搬 II(連邦軍) | 904~1350 | 1266~1890 | ||||
軍需品運搬 III(王国軍) | 軍需品運搬 III(共和国軍) | 軍需品運搬 III(連邦軍) | 1266~1890 | 1628~2430 | ||||
軍需品運搬 IV(王国軍) | 軍需品運搬 IV(共和国軍) | 軍需品運搬 IV(連邦軍) | 1628~2430 | 1989~2970 | ||||
輸送計画立案 I(王国軍) | 輸送計画立案 I(共和国軍) | 輸送計画立案 I(連邦軍) | 1 | 状況に応じた 最善の輸送ルートの提案 | 指定したエリアの戦略物資量の増加 | 603~900 | 904~1350 | |
治安維持 | 不審物回収 I(王国軍) | 不審物回収 I(共和国軍) | 不審物回収 I(連邦軍) | 1 | エリア内にある不審物の発見 | 活気の上昇 | 241~360 | 482~720 |
不審物回収 II(王国軍) | 不審物回収 II(共和国軍) | 不審物回収 II(連邦軍) | 482~720 | 723~1080 | ||||
不審物回収 III(王国軍) | 不審物回収 III(共和国軍) | 不審物回収 III(連邦軍) | 723~1080 | 964~1440 | ||||
巡回任務 I(王国軍) | 巡回任務 I(共和国軍) | 巡回任務 I(連邦軍) | 1~6 | モンスターの討伐 | 活気の上昇 | 1085~1620 | 1809~2700 | |
巡回任務 II(王国軍) | 巡回任務 II(共和国軍) | 巡回任務 II(連邦軍) | 1809~2700 | 2532~3780 | ||||
巡回任務 III(王国軍) | 巡回任務 III(共和国軍) | 巡回任務 III(連邦軍) | 2743~4095 | 3527~5265 | ||||
拠点防壁改装 I(王国軍) | 拠点防壁改装 I(共和国軍) | 拠点防壁改装 I(連邦軍) | 1 | 画面内に次々と登場するNPCに 対応した選択肢を選び続ける | 拠点防御力の最大値の増加 | 361~540 | 723~1080 | |
拠点防壁改装 II(王国軍) | 拠点防壁改装 II(共和国軍) | 拠点防壁改装 II(連邦軍) | 723~1080 | 1085~1620 | ||||
拠点防壁改装 III(王国軍) | 拠点防壁改装 III(共和国軍) | 拠点防壁改装 III(連邦軍) | 1085~1620 | 1447~2160 | ||||
拠点防壁改装 IV(王国軍) | 拠点防壁改装 IV(共和国軍) | 拠点防壁改装 IV(連邦軍) | 1537~2295 | 1899~2835 | ||||
備蓄庫増築 I(王国軍) | 備蓄庫増築 I(共和国軍) | 備蓄庫増築 I(連邦軍) | 1 | チョコボに乗り 規定時間内に拠点にたどり着く | 戦略物資量の最大値の増加 | 633~945 | 1055~1575 | |
備蓄庫増築 II(王国軍) | 備蓄庫増築 II(共和国軍) | 備蓄庫増築 II(連邦軍) | 1055~1575 | 1477~2205 | ||||
備蓄庫増築 III(王国軍) | 備蓄庫増築 III(共和国軍) | 備蓄庫増築 III(連邦軍) | 1477~2205 | 1899~2835 | ||||
増築資材運搬 I(王国軍) | 増築資材運搬 I(共和国軍) | 増築資材運搬 I(連邦軍) | 1 | だいじなものの運搬 (ヘヴィ、アムネジア、静寂付与) | 戦略物資量の最大値の増加 | 2442~3645 | 2984~4455 | |
生産支援 | 職業訓練 I(王国軍) | 職業訓練 I(共和国軍) | 職業訓練 I(連邦軍) | 1 | 合成レシピのクイズ | 生産力の向上 | 241~360 | 482~720 |
職業訓練 II(王国軍) | 職業訓練 II(共和国軍) | 職業訓練 II(連邦軍) | 482~720 | 723~1080 | ||||
職業訓練 III(王国軍) | 職業訓練 III(共和国軍) | 職業訓練 III(連邦軍) | 723~1080 | 964~1440 | ||||
職業訓練 IV(王国軍) | 職業訓練 IV(共和国軍) | 職業訓練 IV(連邦軍) | 1025~1530 | 1266~1890 | ||||
技術供与 I(王国軍) | 技術供与 I(共和国軍) | 技術供与 I(連邦軍) | 1 | 合成レシピのクイズ | 技術力の向上 | 361~540 | 603~900 | |
技術供与 II(王国軍) | 技術供与 II(共和国軍) | 技術供与 II(連邦軍) | 603~900 | 844~1260 | ||||
技術供与 III(王国軍) | 技術供与 III(共和国軍) | 技術供与 III(連邦軍) | 844~1260 | 1085~1620 | ||||
技術供与 IV(王国軍) | 技術供与 IV(共和国軍) | 技術供与 IV(連邦軍) | 1085~1620 | 1326~1980 | ||||
侵攻支援 | 拠点攻略 I(王国軍) | 拠点攻略 I(共和国軍) | 拠点攻略 I(連邦軍) | 1 | 獣人血盟軍支配エリアでの カンパニエバトル参加 | 敵国士気の減少 | 301~450 | 603~900 |
拠点攻略 II(王国軍) | 拠点攻略 II(共和国軍) | 拠点攻略 II(連邦軍) | 603~900 | 904~1350 | ||||
拠点攻略 III(王国軍) | 拠点攻略 III(共和国軍) | 拠点攻略 III(連邦軍) | 904~1350 | 1206~1800 | ||||
拠点攻略 IV(王国軍) | 拠点攻略 IV(共和国軍) | 拠点攻略 IV(連邦軍) | 1281~1912 | 1582~2362 | ||||
拠点攻略 V(王国軍) | 拠点攻略 V(共和国軍) | 拠点攻略 V(連邦軍) | 1582~2362 | 1884~2812 | ||||
黒太子討伐(王国軍) | 金剛王討伐(共和国軍) | 即身成神討伐(連邦軍) | 1~6 | 専用エリアにて 敵軍の御大将と戦う (フェイス使用可) | (無し) | |||
無影大王討伐(王国軍) | 無影大王討伐(共和国軍) | 無影大王討伐(連邦軍) | ||||||
近衛討伐【外郭】(王国軍) | 近衛討伐【外郭】(共和国軍) | 近衛討伐【外郭】(連邦軍) | 1~6 | NMの討伐 | 4643~6930 | 5487~8190 | ||
近衛討伐【内郭】(王国軍) | 近衛討伐【内郭】(共和国軍) | 近衛討伐【内郭】(連邦軍) | 4854~7245 | 5698~8505 | ||||
補給部隊強襲 I(王国軍) | 補給部隊強襲 I(共和国軍) | 補給部隊強襲 I(連邦軍) | 1~6 | 専用エリアにて 逃走するモンスターを撃破 | 1537~2295 | 2562~3825 | ||
補給部隊強襲 II(王国軍) | 補給部隊強襲 II(共和国軍) | 補給部隊強襲 II(連邦軍) | 2562~3825 | 3587~5355 | ||||
補給部隊強襲 III(王国軍) | 補給部隊強襲 III(共和国軍) | 補給部隊強襲 III(連邦軍) | 3587~5355 | 4612~6885 | ||||
野営地強襲 I(王国軍) | 野営地強襲 I(共和国軍) | 野営地強襲 I(連邦軍) | 1~6 | 専用エリアにて獣人を討伐 | 4612~6885 | 5638~8415 | ||
防衛支援 | 拠点防衛 I(王国軍) | 拠点防衛 I(共和国軍) | 拠点防衛 I(連邦軍) | 1 | 自国軍支配エリアで カンパニエバトル参加 | 自国士気の上昇 | 301~450 | 603~900 |
拠点防衛 II(王国軍) | 拠点防衛 II(共和国軍) | 拠点防衛 II(連邦軍) | 603~900 | 904~1350 | ||||
拠点防衛 III(王国軍) | 拠点防衛 III(共和国軍) | 拠点防衛 III(連邦軍) | 904~1350 | 1206~1800 | ||||
拠点防衛 IV(王国軍) | 拠点防衛 IV(共和国軍) | 拠点防衛 IV(連邦軍) | 1281~1912 | 1582~2362 | ||||
拠点防衛 V(王国軍) | 拠点防衛 V(共和国軍) | 拠点防衛 V(連邦軍) | 1582~2362 | 1884~2812 | ||||
友軍支援 I(王国軍) | 友軍支援 I(共和国軍) | 友軍支援 I(連邦軍) | 1~6 | 専用エリアにて NPCを守りつつモンスターを撃破 | 1356~2025 | 2261~3375 | ||
友軍支援 II(王国軍) | 友軍支援 II(共和国軍) | 友軍支援 II(連邦軍) | 2261~3375 | 3165~4725 | ||||
友軍支援 III(王国軍) | 友軍支援 III(共和国軍) | 友軍支援 III(連邦軍) | 3165~4725 | 4070~6075 | ||||
諜報工作 | 拠点偵察 I(王国軍) | 拠点偵察 I(共和国軍) | 拠点偵察 I(連邦軍) | 1 | 獣人血盟軍支配エリアの 拠点の調査 | 情報力の上昇 | 301~450 | 603~900 |
拠点偵察 II(王国軍) | 拠点偵察 II(共和国軍) | 拠点偵察 II(連邦軍) | 603~900 | 904~1350 | ||||
拠点偵察 III(王国軍) | 拠点偵察 III(共和国軍) | 拠点偵察 III(連邦軍) | 904~1350 | 1206~1800 | ||||
拠点偵察 IV(王国軍) | 拠点偵察 IV(共和国軍) | 拠点偵察 IV(連邦軍) | 1206~1800 | 1507~2250 | ||||
破壊工作 I(王国軍) | 破壊工作 I(共和国軍) | 破壊工作 I(連邦軍) | 1~6 | 獣人血盟軍支配エリアの 拠点への工作活動 | 拠点防衛力の低下 | 452~675 | 753~1125 | |
破壊工作 II(王国軍) | 破壊工作 II(共和国軍) | 破壊工作 II(連邦軍) | 753~1125 | 1055~1575 | ||||
破壊工作 III(王国軍) | 破壊工作 III(共和国軍) | 破壊工作 III(連邦軍) | 1055~1575 | 1356~2025 | ||||
破壊工作 IV(王国軍) | 破壊工作 IV(共和国軍) | 破壊工作 IV(連邦軍) | 1356~2025 | 1658~2475 | ||||
拠点強襲 I(王国軍) | 拠点強襲 I(共和国軍) | 拠点強襲 I(連邦軍) | 1~6 | スノールを誘導し 敵拠点にダメージを与える | 拠点防衛力の低下 | 3316~4950 | 3919~5850 | |
闇障壁弱体 I(王国軍) | 闇障壁弱体 I(共和国軍) | 闇障壁弱体 I(連邦軍) | 1 | 敵拠点の構造物の破壊 | 拠点防衛力の低下 | 3015~4500 | 3618~5400 | |
敵兵装備偵察 I(王国軍) | 敵兵装備偵察 I(共和国軍) | 敵兵装備偵察 I(連邦軍) | 1 | 魔写器で獣人の姿を写す | 情報力の上昇 | 814~1215 | 1356~2025 | |
敵兵装備偵察 II(王国軍) | 敵兵装備偵察 II(共和国軍) | 敵兵装備偵察 II(連邦軍) | 1356~2025 | 1899~2835 | ||||
敵兵装備偵察 III(王国軍) | 敵兵装備偵察 III(共和国軍) | 敵兵装備偵察 III(連邦軍) | 1899~2835 | 2442~3645 | ||||
本営偵察 I(王国軍) | 本営偵察 I(共和国軍) | 本営偵察 I(連邦軍) | 1 | 獣人拠点に赴き???を調べる | 情報力の上昇 | 1793~2677 | 2216~3307 | |
本営偵察 II(王国軍) | 本営偵察 II(共和国軍) | 本営偵察 II(連邦軍) | 2216~3307 | 2638~3937 | ||||
軍事訓練 | 兵士調練 I(王国軍) | 兵士調練 I(共和国軍) | 兵士調練 I(連邦軍) | 1~6 | 専用エリアにて NPCの訓練を補助 | 友軍NPCの強化 | 783~1170 | 1567~2340 |
兵士調練 II(王国軍) | 兵士調練 II(共和国軍) | 兵士調練 II(連邦軍) | 1567~2340 | 2351~3510 | ||||
兵士調練 III(王国軍) | 兵士調練 III(共和国軍) | 兵士調練 III(連邦軍) | 2351~3510 | 3135~4680 | ||||
負傷兵救助 I(王国軍) | 負傷兵救助 I(共和国軍) | 負傷兵救助 I(連邦軍) | 1~6 | 専用エリアにて 負傷したNPCの救助 | 救護兵NPCの強化 | 1085~1620 | 1809~2700 | |
負傷兵救助 II(王国軍) | 負傷兵救助 II(共和国軍) | 負傷兵救助 II(連邦軍) | 1809~2700 | 2532~3780 | ||||
負傷兵救助 III(王国軍) | 負傷兵救助 III(共和国軍) | 負傷兵救助 III(連邦軍) | 2532~3780 | 3256~4860 |
アドゥリンミッション <アドゥリンの魔境> 拡張データディスク
MMORPG「ファイナルファンタジーXI」の拡張ディスク第5弾「アドゥリンの魔境」は、
2013年3月27日に発売されました。
アドゥリンミッションは、東アドゥリンにある居城で発生します。
東アドゥリンの城門前にいるPloh Trishbahkに、ヴァナ時間15時~22時の間に話しかけると
イベントが発生し、クリアとなります。
アドゥリンエリアの地図はスカウトワークスで受け取ることができます。
地図を買うにはアドゥリンの戦績が必要となります。
ウェイポイント解放で多少は戦績がたまっているので、いくつか地図を買うといいでしょう。
アドゥリンエリアはLv99想定ですので経験値の変わりにメナスプラズムを使用します。
アドゥリンミッションはレベルだけでなく、装備のアイテムレベル(ILv)も必要になってきます。
ジョブのLVは99まで上げて、充分にアイテムレベルの足りる装備で、
ミッションに挑んでいきましょう!
主な登場人物
アドゥリンミッション一覧
2023.7.10にはシナリオ開始前の導入ミッションとして「「アドゥリンの魔境」を始めるには……」が
追加されている。
第1章<神聖アドゥリン都市同盟>
第2章<古(いにしえ)の盟約>
第2章ではアシェラと共にウルブカ大陸の謎やアドゥリンの内部抗争に関わっていくことになる。
- リフキンを統べるもの
- 標なき旅
- 双生の世界樹(ここまで2013年7月9日のバージョンアップで実装。)
- 名誉と意地
- 同盟の軋轢
- ユグナス暗殺計画
- 追われる者と追う者と
- 水門の奥へ
- リフキンの王
- ユグドラシル(ここまで2013年8月6日のバージョンアップで実装。)
第3章<アドゥリンを覆う影>
第4章<大冥宮>
第5章<冥王>
幻の「第6章」
アドゥリンミッションには実装されなかった幻の6章がありました。
開発段階で取りやめになったようです。
アイテムレベル装備は、レベル99になった後に入手できる成長要素です。
入手方法は、以下のとおりです。
- エミネンス・レコードでためたエミネンスとの交換
- 東アドゥリン(F-7)にあるピースキーパー・ワークスでの同盟戦績との交換
- 各種バトルコンテンツでの戦利品
- アーティファクトやレリック装束の強化
アイテムレベル(IL)は、武器や防具に必ず設定されている「強さ」の目安となる数値です。
数値が高ければ高いほどアイテムの性能が良く、キャラクターをより強化することができます。
星唄ミッション 追加シナリオ<最終> 「ヴァナ・ディールの星唄」
無料での追加シナリオでの実装となった、
実質、最終的なヴァナ・ディールでのミッション!
冒険者・主人公の弟子となるイロハちゃんとともに
今季、最大となるヴァナ・ディールの秘密を解き明かそう…!!!
進め方
『ファイナルファンタジーXI』(FF11)の「星唄ミッション」は、
最後の大型シナリオとして位置づけられています。関係者全員が絡みながら物語が進む予定です。
「星唄」は、闇の王を倒した後にノーグのギルガメッシュの元へ報告に行きます。
三国ミッション5-2の魔王ミッションをクリアしていない場合は、クリアします。
「星唄の煌めき【二奏】」を取得するためには、
星唄ミッションを「第一章第六節」から「第一章第十節」まで進めます。
主な登場人物
- イロハ<メインヒロイン>
- ヴォルトオスクーロ(新キャラクター)
- トリオン、ラーアル、エグセニミル
- 星の神子、セミ・ラフィーナ、コルモル、シャントット
- マート
- ライオン、アルド、ザイド、ギルガメッシュ
- プリッシュ、ウルミア、テンゼン、セルテウス
- アフマウ、アヴゼン、メネジン、ザザーグ、ナジャ・サラヒム
- リリゼット、ケット・シー
- アシェラ
ファイナルファンタジーXI(FF11)の「フェイス」は、
信頼関係で結ばれた有名キャラクターたちの分身を呼び出す魔法です。
フェイスは、それぞれに設定されたジョブに応じた行動を自動的に行い、
プレイヤーをサポートしてくれます。
フェイスは、一緒にレベル上げを行うもよし、バトルコンテンツの戦力にすることができます。
最大5人まで呼び出し可能。
ソロでも6人パーティでバトルに挑めます。
星唄ミッション一覧
アイテムレベルも高くないと、クリアーが難しいミッション。
懐かしき仲間たちとの交流も楽しめるミッションです!
ソロの場合、フェイスとともに1つずつクリアーしていくことを前提に、
1つ1つのミッションをかみしめながら最終ミッションを進めていきましょう!
第1章<創造~あるいは生誕の唄>
- 鳴くはクリスタル
- 外洋からの使者
- 縛め解きて
- ある始まり
- 祈りの炎(星唄の煌めき【一奏】取得)
- 第一の定め(要:ドラゴンミッションクリア)
- 天地の間に
- 理外の獅子
- 害毒の渦
- 時のない世界(星唄の煌めき【二奏】取得)
- 運命を奏でよ(要:闇王ミッションクリア)
- 後の先
- ざわめきの言霊
- 異質なるもの
- 迷えし聖獣(星唄の煌めき【三奏】取得)
- 使者ヴォルトオスクーロ
- 誰がために鈴は鳴った
第2章<成長~やがて眠りの唄>
- 御魂の声
- 波の向こうに(要:プロマシアミッション「ふたつの道」(「主のなき都」クリア))
- 候ふ者たち
- 待ち人来たらず
- 逃れられぬ運命
- 羅針に従え
- 無頼な風(要:アトルガンミッション「無手の傀儡師」(「双蛇の謀」クリア))
- 咎人を追え
- 浄化の光
- 胡乱なる目
- 願え叶え賜え
- つごもり
- 瓦解する存在(星唄の煌めき【四奏】取得)
- 暗中模索(要:アルタナミッション「ケット・シー、馳せる」)
- 流浪の旅
- 仮面の一味(要:アルタナミッション「天涯の娘」(「紫電、劈く」クリア))
- 犠牲の上に
- 理外の鯨
- ヴァナ・ディールの光と闇
- 長いお別れ
- ディスティニー
- イロハの特訓
- 累々たる想い
- 呪われし寺院(要:ジラートミッション「古代石碑巡礼」(「ウガレピ寺院」クリア))
- 先人の知恵
- 神々の住まう地
- 石の見せる夢
- 羽ばたくセイレーン
- エスカ-ル・オン
- イロハの決意(星唄の煌めき【五奏】取得)
- 急転直下
- 虚ろ晴れし日
- 虹の向こう
- 不協和音
- 迷宮の渦
- 面汚し
- 電撃
- 澄んだ空の下
- 遥かな分岐点
- あわい
- 時の溜り(星唄の煌めき【六奏】)
第3章<破壊~いずれ再生の唄>
- 叫ぶ闇
- 乱雲たちこめ
- 流るる血(星唄の煌めき【七奏】取得)
- 坩堝(要:アドゥリンミッション「十二家会」)
- 関所を越えよ
- 悲しみのケイザック(要:アドゥリンミッション「オーダーサイン」)
- 遺跡の奥に
- 遺されし力(要:アドゥリンミッション「水門の奥へ」)
- 秘められしオーブ
- 論客バラモア
- 眼前の道
- リ・テロアを往く
- 大いなるものを超えよ
- 蓄えられし悪夢
- 望みを繋ぎ
- 死を死を死を
- 未来を導く
- 罪深き決断
- 償うためには
- 心の資格(星唄の煌めき【八奏】取得)
- 醴泉島の地脈
- 風向きは東
- 辣腕三人衆
- 問題解決
- 蘇りし神への道
- ローディング
- 静かなる嵐
- 雲ひとつなし(星唄の煌めき【九奏】取得)
- 終わりなき唄
- 眠りの底で
- ガーディアン
- イロハを救え
- 真のフェイス
- 勾玉の輝き(星唄の煌めき【終奏】取得)
- すべてが星の唄となる
星唄ミッション報酬
星唄ミッションには数多くの報酬があります!
様々な報酬を手に入れて、今後の冒険に活かしていきましょう!
星唄の煌めき
報酬内容 | 発生タイミング | |
星唄の煌めき【一奏】 | 第1章 | 祈りの炎 |
星唄の煌めき【二奏】 | 時のない世界 | |
星唄の煌めき【三奏】 | 迷えし聖獣 | |
星唄の煌めき【四奏】 | 第2章 | 瓦解する存在 |
星唄の煌めき【五奏】 | イロハの決意 | |
星唄の煌めき【六奏】 | 時の溜り | |
星唄の煌めき【七奏】 | 第3章 | 流るる血 |
星唄の煌めき【八奏】 | 心の資格 | |
星唄の煌めき【九奏】 | 雲ひとつなし | |
星唄の煌めき【終奏】 | 勾玉の輝き |
フェイス
報酬内容 | 発生タイミング | |
盟-ライオンII | 第1章 | 時のない世界 |
盟-ザイドII | 使者ヴォルトオスクーロ | |
盟-ハルヴァー | 第一の定め以降、ドラゴンミッション進行かクリアでドラギーユ城のHalverに話しかける | |
盟-セミ | 第一の定め以降、ドラゴンミッション進行かクリアで天の塔のKupipiに話しかける | |
盟-テンゼンII | 第2章 | 波の向こうに |
盟-プリッシュII | 候ふ者たち | |
盟-ナシュメラII | 浄化の光 | |
盟-リリゼットII | 仮面の一味 | |
盟-バラモア | 面汚し | |
盟-セルテウス | 澄んだ空の下 | |
盟-アブクーバ | 無頼な風以降、山猫の社長をクリアした後にアトルガン白門(I-10)のAbquhbahに話しかける。 | |
盟-アシェラII | 第3章 | 遺跡の奥に |
盟-イロハ | 雲ひとつなし | |
盟-イロハII | すべてが星の唄となる |
「ファイナルファンタジーXI(FF11)」の最終章シナリオ「ヴァナ・ディールの星唄」は、
ミッションやバトルコンテンツ「ギアスフェット」などを含んだ追加シナリオです。
「ヴァナ・ディールの星唄」には、イオニックウェポンに関連したクエストが実装されており、
クエストをクリアすることでストーリーが完結します。
「FF11」は、日本を代表するRPGシリーズ「ファイナルファンタジー」の
ナンバリングタイトル11作目で、シリーズ初のオンラインタイトルです。
プレイヤーはヴァナ・ディールという広大な世界で冒険を繰り広げます。
蝕世のエンブリオ <新シナリオ>
ファイナルファンタジーXI(FF11)の「蝕世のエンブリオ」は、
2023年5月に完結した新ストーリーです。
「蝕世のエンブリオ」は、平穏な日常に忍び寄る三つの黒い影がきっかけで始まります。
プレイするには、拡張ディスク「ジラートの幻影」「プロマシアの呪縛」「アトルガンの秘宝」「アルタナの神兵」「アドゥリンの魔境」が必要です。
「蝕世のエンブリオ」の完結を受けて、プロデューサー兼ディレクターの藤戸氏と開発者5名が
インタビューを受けています。
<プロローグ> 始まりは小さな事件だった。 平穏な日常に忍び寄る、三つの黒い影。 各地に次々と現れる「卵」とは…… 獣人たちが求め、怯え、乱れる「力」とは……? 真実は、死の、その先にあるという。 冒険者よ、失われた真実を知るべき時がきたのだ。 (ファイナルファンタジーXI 蝕世のエンブリオ(蝕世のエンブリオ特設サイトより)
ミッション一覧
【追加シナリオ】
<石の見る夢・戦慄!モグ祭りの夜・シャントット帝国の陰謀>
ファイナルファンタジーXI(FF11)の追加シナリオ「石の見る夢」は、
ジュノ上空に巨大なクリスタルの残響が出現し、各地で重大な異変が発生するという内容です。
FF11の追加シナリオには、このほかにも「戦慄!モグ祭りの夜」「シャントット帝国の陰謀」が
あります。
「戦慄!モグ祭りの夜」はヴァナ・ディール史上最小の作戦、
「シャントット帝国の陰謀」はヴァナ・ディール史上最凶の作戦を描いています。
石の見る夢 | 12個 | 導入ミッションを除外した数 | 拡張データディスク「ジラートの幻影」 POL上でレジストレーションコードを購入 |
戦慄!モグ祭りの夜 | 15個 | ||
シャントット帝国の陰謀 | 15個 | 導入ミッションを除外した数 |
多彩な職業・ジョブを使いこなそう!<ジョブ紹介・解説>
『ファイナルファンタジーXI』(FF11)には、
初期6ジョブとEX16ジョブの全22ジョブが存在します。
初期ジョブは、戦士、モンク、白魔道士、黒魔道士、赤魔道士、シーフです。
EXジョブには、ナイト、暗黒騎士、獣使い、吟遊詩人、狩人、侍、忍者、竜騎士、召喚士、青魔道士、コルセア、からくり士、踊り子、学者、風水士が含まれます。
赤魔道士は、物理攻撃と魔法の両方ができるハイブリッドジョブです。強化魔法と弱体魔法が得意で、パーティーでも一定の活躍が期待できます。メイン武器は片手剣と探検で、スキルも高いため殴りもこなせます。魔法剣魔法の円形魔法も使えるため、アビリティと武器によっては大きなダメージを与えることもできます。
第9回ヴァナ・ディール国勢調査におけるメインジョブの割合は、1位が白魔道士(11.37%)、2位が黒魔道士(9.05%)、3位が赤魔道士(5.67%)、4位が赤魔道士(4.77%)でした。
ジョブ一覧
ジョブ名 | 略称 | 英語名 | 英語略称 (サーチ) | 備考 (エキストラジョブ取得クエスト) |
---|---|---|---|---|
スタンダードジョブ | ||||
戦士 | 戦 | Warrior | WAR | 初期選択時:オニオンソード所持 |
モンク | モ | Monk | MNK | 初期選択時:白帯所持 |
白魔道士 | 白 | White Mage | WHM | 初期選択時:ケアル、オニオンロッド所持 |
黒魔道士 | 黒 | Black Mage | BLM | 初期選択時:ストーン、オニオンスタッフ所持 |
赤魔道士 | 赤 | Red Mage | RDM | 初期選択時:ディア、オニオンダガー所持 |
シーフ | シ | Thief | THF | 初期選択時:オニオンナイフ所持 |
エキストラジョブ | ||||
ナイト | ナ | Paladin | PLD | 「見習い登用試験」 |
暗黒騎士 | 暗 | Dark Knight | DRK | 「暗黒剣」 |
獣使い | 獣 | Beastmaster | BST | 「獣使いジョブゲット」 |
吟遊詩人 | 吟/詩 | Bard | BRD | 「吟遊詩人ジョブゲット」 |
狩人 | 狩 | Ranger | RNG | 「牙もつもの」 |
エキストラジョブ(ジラート) | ||||
侍 | 侍 | Samurai | SAM | 「ある刀鍛冶の依頼」 |
忍者 | 忍 | Ninja | NIN | 「アヤメとカエデ」 |
竜騎士 | 竜 | Dragoon | DRG | 「聖なる印」 |
召喚士 | 召 | Summoner | SMN | 「7色の光を!」 |
エキストラジョブ(アトルガン) | ||||
青魔道士 | 青 | Blue Mage | BLU | 「渇望」 |
コルセア | コ | Corsair | COR | 「海鳥は賽を振る」 |
からくり士 | か | Puppetmaster | PUP | 「オートマトン」 |
エキストラジョブ(アルタナ) | ||||
踊り子 | 踊 | Dancer | DNC | 「プレリュード」 |
学者 | 学 | Scholar | SCH | 「魔道大典グリモア」 |
エキストラジョブ(アドゥリン) | ||||
風水士 | 風 | Geomancer | GEO | 「風水学入門」 |
魔導剣士 | 剣 | Rune Fencer | RUN | 「ルーンを識る者」 |
戦士
様々な武器の扱いに精通する近接戦のエキスパート。
多様な防具を装着できるため防御力も高いが、魔法は苦手。
ファイナルファンタジーXI(FF11)の戦士は、両手斧をメイン武器に戦うアタッカージョブです。
近接戦闘を行うジョブの基本形で、格闘、刀以外のすべての武器スキルを有しています。
戦士は、通常攻撃を一度に2回行う「ダブルアタック」や、自分の攻撃力を上げて防御力を下げる「バーサク」など、敵により多くのダメージを与えるための能力を多く身につけます。
FF11では、戦士は前衛の基準とされるジョブで、初期ジョブとして選択できます。
モンク
肉体を鍛錬して鋼と化し、武器ともする格闘のエキスパート。
凡庸な武器も、高い格闘技術で能力を最大限に引き出せる。
ファイナルファンタジー11(FF11)のモンクは、拳を武器に戦う体力の高い物理アタッカーです。鍛え抜かれた肉体が最大の武器とされています。
モンクは、ゲーム開始時に選べる6つの初期ジョブのひとつです。
素手での攻撃だけでなく、ヌンチャク系や杖系の武器を装備することもできます。
レベルが上がり、攻撃力が上がっていくにつれて素手での攻撃力もアップします。
武器を装備した時よりも強くなるので、武器を装備することは少なくなるでしょう。
モンクのジョブアビリティには、命中率アップ、チャクラ(HPを少し回復する)、気孔弾などがあります。
白魔導士
治療や回復等の支援魔法を主体とする『白魔法』のエキスパート。
近接戦も得意だが、刃物はタブーとされており使用できない。
ファイナルファンタジーXI(FF11)の白魔道士は、
仲間を回復するための回復魔法の扱いに特化したジョブです。
他の後衛ジョブにも回復魔法の使い手はいますが、大きなダメージや深刻な状態異常に
最も強力に対処できるのは白魔道士です。
白魔道士は、治療や回復等の支援魔法を主体とする『白魔法』のエキスパートです。
近接戦も得意ですが、刃物はタブーとされており使用できません。
白魔道士は、スクウェア・エニックスのゲームソフト・ファイナルファンタジーシリーズ
(以下、FFシリーズ)に登場するキャラクタークラスや肩書きの一つです。
黒魔道士
攻撃や呪詛等の強力な攻撃魔法を主体とする『黒魔法』のエキスパート。
精神集中を妨げる重厚な防具は装着できず、アウトレンジ攻撃が基本戦術。
ファイナルファンタジーXI(FF11)における黒魔道士は、
攻撃や呪詛などの強力な攻撃魔法を主体とするジョブです。
黒魔法は炎属性・稲妻属性・冷気属性の攻撃魔法に加えて、
強化魔法があり、戦闘で大いに活躍します。
黒魔道士は、精神集中を妨げる重厚な防具は装着できず、アウトレンジ攻撃が基本戦術です。
呪術士の上位ジョブで、第五星暦に繁栄を極めた魔法都市マハを源流とし、
「究極の破壊の力」を求めた魔道士シャトトが編み出した「黒魔法」を使役します。
黒魔道士は、精霊魔法ナンバーワンの使い手で、
属性攻撃が効く格上で範囲攻撃等が痛いモンスター相手にはマジックバーストで
99999ダメージを与えることができます。
赤魔道士
『白魔法』と『黒魔法』の両方を習得できるうえ、剣術にも長ける万能魔道士。
ただし、どれも極めるためには長い鍛錬を必要とする。
スクウェア・エニックスのゲームソフト「ファイナルファンタジー」シリーズに登場する
キャラクタークラスや肩書きの「赤魔道士」は、遠隔魔法ジョブです。
赤魔道士は、2回連続で魔法を使える「連続魔」でマナを溜め、レイピアで強烈な近接攻撃を繰り出します。黒魔法と白魔法の両方を扱うため、「ヴァルケアル」や「ヴァルレイズ」で緊急時の回復補助や蘇生役としても活躍します。
赤魔道士は、初期ジョブとして登場し、特性「ファストキャスト」が常時発動化されたり、
「リフレシュ」「コンバート」が追加されたりして、大幅に強化されました。特にLv75キャップ時代にはソロ最強ジョブ、PT必須ジョブとして多くの人に使われるようになりました。
赤魔道士は、コンポージャー状態になると、物理命中率が上がり、魔法剣(エン系魔法)のダメージがアップします。また、自分にかける強化魔法の効果時間が長くなる代わりに、魔法の再詠唱時間(リキャスト)が長くなってしまいます。
シーフ
正面から堂々と戦うよりも、敵の行動を妨げたりアイテムを盗み取ったりと、
俊敏さを活かして戦闘を支援する、戦術のエキスパート。
ファイナルファンタジーXI(FF11)のシーフは、短剣をメイン武器に戦う物理アタッカーです。
短剣自体は強い武器ではありませんが、ウェポンスキルが強力で、
クリティカルヒットを強制的に発生させる“不意打ち”などのアビリティを併用することで
さらにダメージを高くすることができます。
シーフは俊敏な動きと手先の器用さを持ち、FF1、FF3、FF5、FF10-2、FF11に登場します。
ナイト
ファイナルファンタジーXI(FF11)のナイトは、剣と盾を装備した近接戦闘に特化したジョブです。敵対心を高め、敵の攻撃を引き付けながら、味方を守ることが得意です。
ナイトの主な役割は、
- 敵対心を高めて、敵の攻撃を引き付ける
- 味方を守るために、防御力とHPを高める
- 味方にバフを与えて、戦闘を有利に導く
です。
ナイトの強みは、
- 敵対心を高める能力が高い
- 防御力とHPが高い
- 味方を守る能力が高い
です。
ナイトの弱みは、
- 攻撃力は他の近接戦闘ジョブに比べて低い
- 魔法攻撃が弱い
です。
ナイトの主なアビリティは、
- フラッシュ:敵対心を高める魔法
- プロテス:防御力を上げる魔法
- シェル:魔法攻撃を防ぐ魔法
- ホーリー:範囲内の敵にダメージを与える魔法
などです。
ナイトのサポートジョブとして、
- 青魔道士:敵対心を高めるアビリティを習得できる
- 黒魔道士:敵の防御力を下げるアビリティを習得できる
などが挙げられます。
ナイトは、パーティーに欠かせない重要なジョブです。敵の攻撃を引き付けて、味方を守ることで、パーティーの勝利に貢献することができます。
暗黒騎士
純粋に戦闘能力を極めるため『黒魔法』をも習得する、アウトローの騎士。
ファイナルファンタジーXI(FF11)の暗黒騎士は、両手剣を装備し、暗黒魔法を用いるアタッカージョブです。攻撃力と耐久力が高く、パーティの攻撃面と防御面を支える重要な役割を担っています。
暗黒騎士の主な役割は、
- 敵に高いダメージを与える
- 敵の攻撃を耐える
- 味方を守る
です。
暗黒騎士の強みは、
- 攻撃力と耐久力が高い
- 暗黒魔法を用いることで、敵の攻撃を無効化したり、味方を強化したりできる
です。
暗黒騎士の弱みは、
- 回復力が低い
- 味方への支援能力が他のジョブに比べて劣る
です。
暗黒騎士の主なアビリティは、
- ダークエッジ:両手剣で敵にダメージを与えるウェポンスキル
- ダークシール:次に唱える暗黒魔法の命中率を上げるアビリティ
- ディアボリクアイ:HPの最大値が15%上昇し、命中率+20の効果を得るアビリティ
などです。
暗黒騎士のサポートジョブとして、
- 黒魔道士:暗黒魔法の威力と範囲を上げるアビリティを習得できる
- 忍者:敵対心を下げるアビリティを習得できる
などが挙げられます。
暗黒騎士は、パーティの攻撃面と防御面を支える、頼りになるジョブです。攻撃力と耐久力を活かして、敵を倒し、味方を守りましょう。
獣使い
様々な動植物の生態に通じ、己の意のままに獣を操ることを極意とする、モンスター研究のエキスパート。
ファイナルファンタジーXI(FF11)の獣使いは、片手斧を装備し、モンスターをペットとして戦わせることができるアタッカージョブです。戦闘では、ペットの攻撃を主軸にしながら、自身も攻撃に参加します。
獣使いの主な役割は、
- ペットで敵にダメージを与える
- ペットのサポートアビリティで戦闘を有利にする
- 自身でも攻撃に参加して、ダメージを稼ぐ
です。
獣使いの強みは、
- ペットの攻撃力が高い
- ペットのサポートアビリティが充実している
- 自身の攻撃力も高い
です。
獣使いの弱みは、
- ペットの育成に手間がかかる
- ペットが倒されると戦闘力が大きく低下する
です。
獣使いの主なアビリティは、
- よびだす:モンスターをペットとして召喚するアビリティ
- ペット攻撃:ペットに攻撃させるアビリティ
- ペットサポート:ペットにサポート効果を与えるアビリティ
などです。
獣使いのサポートジョブとして、
- 黒魔道士:ペットの攻撃力を上げるアビリティを習得できる
- 踊り子:ペットの防御力を上げるアビリティを習得できる
などが挙げられます。
獣使いは、ペットを駆使して戦う、個性的なジョブです。ペットの育成に手間をかければ、高い戦闘力を発揮することができます。
吟遊詩人
陽気な唄で仲間を癒し、勇ましい演奏で味方を鼓舞し、
時には禁断の旋律で敵を陥れる、音楽のエキスパート。
ファイナルファンタジーXI(FF11)の吟遊詩人は、弓と楽器を装備し、歌や踊りによって戦うバフ・デバフ系ジョブです。戦闘では、敵にダメージを与えるよりも、味方を強化したり、敵を弱体化したりすることが主な役割です。
吟遊詩人の主な役割は、
- 味方を強化する
- 敵を弱体化する
- 戦闘の状況を把握して、指示を出す
です。
吟遊詩人の強みは、
- 味方を強化する能力が高い
- 敵を弱体化する能力が高い
- 戦闘の状況を把握する能力が高い
です。
吟遊詩人の弱みは、
- 攻撃力が低い
- 自身を守る能力が低い
です。
吟遊詩人の主なアビリティは、
- 歌唱:味方にバフを与えるアビリティ
- 踊り:敵にデバフを与えるアビリティ
- 指揮:味方に指示を出すアビリティ
などです。
吟遊詩人のサポートジョブとして、
- 黒魔道士:味方の攻撃力を上げるアビリティを習得できる
- 白魔道士:味方の回復力を上げるアビリティを習得できる
などが挙げられます。
吟遊詩人は、パーティの戦闘力を底上げする、重要なジョブです。味方を強化して、敵を弱体化させ、パーティの勝利に貢献しましょう。
狩人
優れた追跡能力で遠方の敵を察知し、得意の飛び道具で察知される前に仕留めることを極意とする、 ハンティングのエキスパート。
ファイナルファンタジーXI(FF11)の狩人は、弓や銃を装備し、遠距離から敵を攻撃するアタッカージョブです。戦闘では、敵の弱点を突いた攻撃で、高いダメージを与えることが得意です。
狩人の主な役割は、
- 敵の弱点を突いて、高いダメージを与える
- 味方のサポートを行う
- 戦闘の状況を把握して、指示を出す
です。
狩人の強みは、
- 攻撃力が高く、敵の弱点を突いた攻撃で高いダメージを与えることができる
- 味方のサポートを行うアビリティを習得できる
- 戦闘の状況を把握する能力が高い
です。
狩人の弱みは、
- 防御力が低い
- 回復力が低い
です。
狩人の主なアビリティは、
- 狙撃:弓や銃で敵にダメージを与えるウェポンスキル
- 弱点察知:敵の弱点を把握するアビリティ
- 支援:味方にサポート効果を与えるアビリティ
などです。
狩人のサポートジョブとして、
- 黒魔道士:攻撃力を上げるアビリティを習得できる
- 白魔道士:回復力を上げるアビリティを習得できる
などが挙げられます。
狩人は、パーティの攻撃力を担う重要なジョブです。敵の弱点を突いた攻撃で、パーティの勝利に貢献しましょう。
また、狩人は、戦闘の状況を把握する能力も高いため、リーダーとしてパーティを率いることもできます。
侍
凄まじい切れ味を誇る武器『刀』に魂を投影し、己が信じる道を極めんとする、 東方の武術を身につけた戦士。
ファイナルファンタジーXI(FF11)の侍は、刀を装備し、近接戦闘に特化したアタッカージョブです。戦闘では、素早い動きで敵にダメージを与えることが得意です。
侍の主な役割は、
- 敵に素早くダメージを与える
- 味方をサポートする
- 戦闘の状況を把握して、指示を出す
です。
侍の強みは、
- 素早い動きで敵にダメージを与えることができる
- 味方をサポートするアビリティを習得できる
- 戦闘の状況を把握する能力が高い
です。
侍の弱みは、
- 防御力が低い
- 回復力が低い
です。
侍の主なアビリティは、
- 居合斬:刀で敵にダメージを与えるウェポンスキル
- 連撃:素早い連続攻撃を行うアビリティ
- 支援:味方にサポート効果を与えるアビリティ
などです。
侍のサポートジョブとして、
- 黒魔道士:攻撃力を上げるアビリティを習得できる
- 白魔道士:回復力を上げるアビリティを習得できる
などが挙げられます。
侍は、パーティの攻撃力を担う重要なジョブです。素早い動きで敵にダメージを与え、パーティの勝利に貢献しましょう。
また、侍は、戦闘の状況を把握する能力も高いため、リーダーとしてパーティを率いることもできます。
忍者
厳しい修業によって東方伝来の恐るべき暗殺術や幻術を修得した、冷静沈着・冷酷無比な刺客。
FF11の侍は、刀を装備し、近接戦闘に特化したアタッカージョブです。戦闘では、素早い動きで敵にダメージを与えることが得意です。
侍の主な役割は、
- 敵に素早くダメージを与える
- 味方をサポートする
- 戦闘の状況を把握して、指示を出す
です。
侍の強みは、
- 素早い動きで敵にダメージを与えることができる
- 味方をサポートするアビリティを習得できる
- 戦闘の状況を把握する能力が高い
です。
侍の弱みは、
- 防御力が低い
- 回復力が低い
です。
侍の主なアビリティは、
- 居合斬:刀で敵にダメージを与えるウェポンスキル
- 連撃:素早い連続攻撃を行うアビリティ
- 支援:味方にサポート効果を与えるアビリティ
などです。
侍のサポートジョブとして、
- 黒魔道士:攻撃力を上げるアビリティを習得できる
- 白魔道士:回復力を上げるアビリティを習得できる
などが挙げられます。
侍は、パーティの攻撃力を担う重要なジョブです。素早い動きで敵にダメージを与え、パーティの勝利に貢献しましょう。
また、侍は、戦闘の状況を把握する能力も高いため、リーダーとしてパーティを率いることもできます。
竜騎士
長大な槍『ランス』を携え、飛竜を己がしもべとする、
恐るべき跳躍力を誇る古流の騎士。
(公式のジョブ説明より)
ファイナルファンタジーXI(FF11)の竜騎士は、両手槍を装備し、ジャンプによる空中攻撃を得意とするアタッカージョブです。戦闘では、ジャンプによる高威力の攻撃で、敵に大ダメージを与えることが得意です。
竜騎士の主な役割は、
- 敵に高威力のダメージを与える
- 敵の攻撃を避ける
- 味方をサポートする
です。
竜騎士の強みは、
- ジャンプによる高威力の攻撃で、敵に大ダメージを与えることができる
- ジャンプによる空中移動で、敵の攻撃を避けることができる
- 味方をサポートするアビリティを習得できる
です。
竜騎士の弱みは、
- 防御力が低い
- 回復力が低い
です。
竜騎士の主なアビリティは、
- ジャンプ:空中に跳躍し、落下時に敵にダメージを与えるウェポンスキル
- 飛竜の咆哮:敵にデバフを与えるアビリティ
- 飛竜の翼:味方にバフを与えるアビリティ
などです。
竜騎士は、パーティの攻撃力と機動力を担う重要なジョブです。ジャンプによる高威力の攻撃で、敵に大ダメージを与え、パーティの勝利に貢献しましょう。
召喚士
太古の神々『召喚獣』と契約し、その強大な力を現世で操る、
禁断の秘法を知る異端の魔道士。
ファイナルファンタジーXI(FF11)の召喚士は、召喚魔法を使い、召喚獣を召喚して戦うジョブです。戦闘では、召喚獣の攻撃力と支援効果を活かして、パーティの勝利に貢献します。
召喚士の主な役割は、
- 召喚獣の攻撃力で敵にダメージを与える
- 召喚獣の支援効果でパーティをサポートする
- 戦闘の状況を把握して、指示を出す
です。
召喚士の強みは、
- 召喚獣の攻撃力と支援効果が強力
- 戦闘の状況を把握する能力が高い
です。
召喚士の弱みは、
- 召喚獣の召喚に時間がかかる
- 召喚獣が倒されると戦闘力が大きく低下する
です。
召喚士の主なアビリティは、
- 召喚:召喚獣を召喚するアビリティ
- 契約:召喚獣と契約を結び、召喚獣の能力を強化するアビリティ
- 履行:召喚獣の攻撃や支援を行うアビリティ
などです。
召喚士は、パーティの攻撃力と支援力を担う重要なジョブです。召喚獣の攻撃力と支援効果を活かして、パーティの勝利に貢献しましょう。
青魔道士
遠くの敵には魔物から会得した邪悪な魔法を放ち、近くの敵とは湾刀を抜き放って華麗に切り結ぶ、 近東の国アトルガンに継承される伝説の魔法剣士。 公式サイト「アトルガンの秘宝~新たなジョブ」より
ファイナルファンタジーXI(FF11)の青魔道士は、敵から魔法をラーニングして、それを自分のものにして戦うジョブです。戦闘では、敵の弱点や状況に合わせて、さまざまな魔法を使い分けることが求められます。
青魔道士の主な役割は、
- 敵から魔法をラーニングして、自分のものにする
- 敵の弱点や状況に合わせて、さまざまな魔法を使い分ける
- 味方をサポートする
です。
青魔道士の強みは、
- 敵から魔法をラーニングすることで、さまざまな魔法を使えるようになる
- 敵の弱点や状況に合わせて、さまざまな魔法を使い分けることができる
- 味方をサポートするアビリティを習得できる
です。
青魔道士の弱みは、
- 敵から魔法をラーニングするために、敵と戦う必要がある
- 魔法の詠唱に時間がかかる
です。
青魔道士の主なアビリティは、
- ラーニング:敵から魔法をラーニングするアビリティ
- アビリティ:ラーニングした魔法を使うアビリティ
- 支援:味方をサポートするアビリティ
などです。
青魔道士は、パーティの戦闘力を底上げする、重要なジョブです。敵から魔法をラーニングして、さまざまな魔法を使い分け、パーティの勝利に貢献しましょう。
青魔道士は、FF11のジョブの中でも特に自由度が高いジョブです。敵から魔法をラーニングすることで、さまざまな魔法を使えるようになるため、戦闘スタイルを自分好みにカスタマイズすることができます。また、味方をサポートするアビリティも習得できるため、パーティプレイにも貢献できます。
コルセア
かつて近東の海を所狭しと暴れまわっていた勇猛な海賊の末裔。
複銃身の短銃「ヘキサガン」を帯び、華麗なギャンブルテクニックを切札としている。
公式サイト「アトルガンの秘宝~新たなジョブ」より
ファイナルファンタジーXI(FF11)のコルセアは、銃や片手剣を装備し、遠距離や近距離から敵を攻撃する、アタッカー兼支援ジョブです。戦闘では、ファントムロールと呼ばれるアビリティを駆使して、パーティを強化しつつ、自身も攻撃を行います。
コルセアの主な役割は、
- パーティを強化する
- 敵にダメージを与える
- 戦闘の状況を把握して、指示を出す
です。
コルセアの強みは、
- ファントムロールでパーティを強化することができる
- 銃や片手剣による攻撃が強力
- 戦闘の状況を把握する能力が高い
です。
コルセアの弱みは、
- 防御力が低い
- 回復力が低い
です。
コルセアの主なアビリティは、
- ファントムロール:パーティを強化するアビリティ
- 銃や片手剣による攻撃:敵にダメージを与えるアビリティ
- 支援:味方をサポートするアビリティ
などです。
コルセアは、パーティの攻撃力と支援力を担う重要なジョブです。ファントムロールでパーティを強化しつつ、自身も攻撃を行い、パーティの勝利に貢献しましょう。
コルセアは、FF11のジョブの中でも特にギャンブル的な要素が強いジョブです。ファントムロールの出目次第で、パーティへの強化効果や敵への攻撃力が大きく変わるため、戦略的な運用が求められます。
からくり士
自らカスタマイズした自動人形「オートマトン」を操り、時に客を笑わせ、時に敵を葬る、さすらいの大道芸人。軽やかな身ごなしを活かした格闘技も身につけている。
公式サイト「アトルガンの秘宝~新たなジョブ」より
ファイナルファンタジーXI(FF11)のからくり士は、オートマトンと呼ばれる機械人形を操って戦うジョブです。戦闘では、オートマトンに攻撃や支援などの指示を出し、オートマトンと協力して敵に立ち向かいます。
からくり士の主な役割は、
- オートマトンを操って敵にダメージを与える
- オートマトンを操って味方をサポートする
- 戦闘の状況を把握して、指示を出す
です。
からくり士の強みは、
- オートマトンを操ることで、高い攻撃力と支援力を実現できる
- 戦闘の状況を把握する能力が高い
です。
からくり士の弱みは、
- オートマトンの操縦に慣れが必要
- オートマトンが倒されると戦闘力が大きく低下する
です。
からくり士の主なアビリティは、
- マニューバ:オートマトンに指示を出すアビリティ
- オートマトンの攻撃:敵にダメージを与えるアビリティ
- オートマトンの支援:味方をサポートするアビリティ
などです。
からくり士は、パーティの攻撃力と支援力を担う重要なジョブです。オートマトンを操って、パーティの勝利に貢献しましょう。
からくり士は、FF11のジョブの中でも特に操作が難しいジョブです。オートマトンの操縦に慣れが必要であり、オートマトンが倒されると戦闘力が大きく低下するため、戦略的な運用が求められます。
踊り子
水晶大戦中、各国で人気を博した武踊ダンサー。
激しいダンスを舞うことで自他に一種の暗示をかけ、あたかも魔法の如き超常の力を現出する。
ファイナルファンタジーXI 公式サイト アルタナの神兵より
ファイナルファンタジーXI(FF11)の踊り子は、踊りによる支援効果を活かして戦うジョブです。戦闘では、踊りによってパーティの攻撃力や防御力を上げたり、敵の攻撃力を下げたりすることで、パーティの勝利に貢献します。
踊り子の主な役割は、
- 踊りでパーティをサポートする
- 敵の攻撃を避ける
- 戦闘の状況を把握して、指示を出す
です。
踊り子の強みは、
- 踊りでパーティを強力にサポートできる
- 敵の攻撃を避けやすい
- 戦闘の状況を把握する能力が高い
です。
踊り子の弱みは、
- 攻撃力が低い
- 回復力が低い
です。
踊り子の主なアビリティは、
- 踊り:パーティをサポートするアビリティ
- 回避:敵の攻撃を避けるアビリティ
- 支援:味方をサポートするアビリティ
などです。
踊り子は、パーティの支援力を担う重要なジョブです。踊りでパーティをサポートして、パーティの勝利に貢献しましょう。
踊り子は、FF11のジョブの中でも特に動きが軽快なジョブです。敵の攻撃を避けやすく、戦闘の状況を把握する能力が高いため、パーティプレイにも貢献できます。
学者
水晶大戦中、各国の軍師として活躍した軍学者。
古の戦術魔道大典「グリモア」にも精通しており、
戦況に応じて2つの魔法大系を使い分けて諳じる。
ファイナルファンタジーXI 公式サイト アルタナの神兵より
ファイナルファンタジーXI(FF11)の学者は、黒魔法と白魔法を併用して戦う、ハイブリッドジョブです。戦闘では、黒魔法による攻撃力と白魔法による回復力を活かして、パーティの勝利に貢献します。
学者の主な役割は、
- 黒魔法で敵にダメージを与える
- 白魔法で味方を回復する
- 戦闘の状況を把握して、指示を出す
です。
学者の強みは、
- 黒魔法と白魔法の両方の攻撃力と回復力を備えている
- 戦闘の状況を把握する能力が高い
です。
学者の弱みは、
- どちらか一方の能力に特化していない
- 防御力が低い
です。
学者の主なアビリティは、
- 黒魔法:敵にダメージを与えるアビリティ
- 白魔法:味方を回復するアビリティ
- 支援:味方をサポートするアビリティ
などです。
学者は、パーティの攻撃力と回復力を担う重要なジョブです。黒魔法と白魔法を駆使して、パーティの勝利に貢献しましょう。
学者は、FF11のジョブの中でも特にバランスの取れたジョブです。黒魔法と白魔法の両方の攻撃力と回復力を備えているため、さまざまな状況に対応することができます。また、戦闘の状況を把握する能力が高いため、パーティプレイにも貢献できます。
風水士
風水魔法と呼ばれる魔法を駆使し、パーティの強化や、敵対しているモンスターの弱体など、 パーティ支援を軸としたジョブ。
ファイナルファンタジーXI(FF11)の風水士は、風水を操って戦うジョブです。戦闘では、風水陣と呼ばれる陣を敷き、その陣の効果によって敵にダメージを与えたり、味方をサポートしたりします。
風水士の主な役割は、
- 風水陣を敷いて、敵にダメージを与えたり、味方をサポートしたりする
- 風属性の魔法で敵にダメージを与える
- 戦闘の状況を把握して、指示を出す
です。
風水士の強みは、
- 風水陣の効果によって、高い攻撃力と支援力を実現できる
- 風属性の魔法で、遠距離から敵にダメージを与えることができる
- 戦闘の状況を把握する能力が高い
です。
風水士の弱みは、
- 風水陣の効果を発揮させるまでに時間がかかる
- 風属性の魔法の詠唱に時間がかかる
です。
風水士の主なアビリティは、
- 風水陣:敵にダメージを与えたり、味方をサポートしたりする陣を敷くアビリティ
- 風属性の魔法:敵にダメージを与えるアビリティ
- 支援:味方をサポートするアビリティ
などです。
風水士は、パーティの攻撃力と支援力を担う重要なジョブです。風水陣を駆使して、パーティの勝利に貢献しましょう。
風水士は、FF11のジョブの中でも特に戦略性の高いジョブです。風水陣の効果をうまく活用することで、パーティの戦力を大きく向上させることができます。また、戦闘の状況を把握する能力が高いため、パーティプレイにも貢献できます。
魔導剣士
「ルーン」をその身に宿し、攻守を使い分けながらバトルの流れをコントロールすることができる 技能派ジョブ。 属性防御に長けた性能を持ち、ナイトや忍者のようにパーティを守る盾としての役割を担うことができる。
ファイナルファンタジーXI(FF11)の魔導剣士は、両手剣を装備し、剣による攻撃と魔法による攻撃を両立させた、ハイブリッドジョブです。戦闘では、剣による攻撃で敵を圧倒し、魔法による攻撃で敵の弱点を突くことで、パーティの勝利に貢献します。
魔導剣士の主な役割は、
- 剣による攻撃で敵を圧倒する
- 魔法による攻撃で敵の弱点を突く
- 戦闘の状況を把握して、指示を出す
です。
魔導剣士の強みは、
- 剣による攻撃と魔法による攻撃を両立できる
- 属性防御に優れている
- 戦闘の状況を把握する能力が高い
です。
魔導剣士の弱みは、
- どちらか一方の能力に特化していない
- 魔法の詠唱に時間がかかる
です。
魔導剣士の主なアビリティは、
- 剣による攻撃:敵にダメージを与えるアビリティ
- 魔法による攻撃:敵にダメージを与えるアビリティ
- 支援:味方をサポートするアビリティ
などです。
魔導剣士は、パーティの攻撃力と支援力を担う重要なジョブです。剣と魔法を駆使して、パーティの勝利に貢献しましょう。
魔導剣士は、FF11のジョブの中でも特にバランスの取れたジョブです。剣による攻撃と魔法による攻撃を両立できるため、さまざまな状況に対応することができます。また、属性防御に優れているため、魔法攻撃にも強いです。さらに、戦闘の状況を把握する能力が高いため、パーティプレイにも貢献できます。
魔導剣士、風水師のAFデザインを手がけた漫画家、萩原一至先生
萩原一至先生は、1963年4月4日生まれの日本の漫画家、同人作家です。
代表作は『BASTARD!! -暗黒の破壊神-』等です。
萩原先生は、ファイナルファンタジーXIの魔導剣士、風水師のAFデザインを手がけています。魔導剣士のAFデザインは、剣と魔法の両方を操るジョブの特徴を活かした、力強さと優雅さを兼ね備えたデザインとなっています。風水師のAFデザインは、風水陣を操るジョブの特徴を活かした、幻想的で神秘的なデザインとなっています。
萩原先生のデザインは、FF11のプレイヤーから高い評価を受けており、魔導剣士と風水師は、FF11を代表するジョブのひとつとなっています。
萩原先生は、FF11のAFデザイン以外にも、さまざまなゲームのキャラクターデザインを手がけています。代表的な作品としては、
- ストリートファイターIII 3rd STRIKE(ギル)
- サガ フロンティア(ヴァルキーリー)
- ファイナルファンタジーX-2(ヴァニラ)
などがあります。
萩原先生のデザインは、力強さと美しさを兼ね備えており、多くのファンを魅了しています。
モンスターを倒していくことでメインジョブにポイントが加算され、蓄積したポイントを各項目に振ることで、その項目の効果を得ることができる。
ジョブポイントを振ることが出来るジョブの数に制限はなく、愛着のあるジョブを集中して強化することも、満遍なく全てのジョブを強化することも可能である。
2014年12月10日のバージョンアップで新たな成長要素として「ギフト」が実装され、各ジョブそれぞれに振ったジョブポイントの総量に応じて、ジョブに応じた様々な強化や、キャパシティポイントの獲得量が増えるなどの特典が付与されるようになった。
ジョブポイントの開放
以下の条件を満たした状態で、ル・ルデの庭(H-5)の”Nomad Moogle“に話しかけることで、開放に必要なだいじなもの「ジョブブレーカー」を入手することができる。
キャパシティポイントの獲得
上記の条件を満たしてだいじなもの「ジョブブレーカー」を所持すれば、キャパシティポイントを獲得できる。詳細は【キャパシティポイント】項を参照のこと。
また、経験値ボーナスやチェーンボーナスのようにキャパシティポイントにもボーナスを得ることができる。詳細は【キャパシティポイントボーナス】を参照のこと。
ジョブポイントの利用方法
マスターレベルは、ジョブマスターになったジョブをさらに成長させることができる新たな成長要素である。
マスターレベルが上がることで、基礎パラメータやサポートジョブのレベル上限が上昇する。
以下の条件を満たした状態でル・ルデの庭(H-5)の”Nomad Moogle“に話しかけることで、開放に必要なだいじなもの「マスターブレーカー」を入手することができ、マスターレベルを上昇させることが出来るようになる。
開放に必要な条件
開放したマスターレベルは0からスタートする。
その状態で特定の条件を満たした敵を倒す事でエクゼンプラーポイントを得る事ができるようになり、エクゼンプラーポイントが一定の値に達するとマスターレベルが上昇する。
サーチ結果画面でも「アクティブウィンドウ切り替えキー/ボタン」
を押すことで、通常のレベルと切り替えて表示できる。同様の表示形式のPTの「メンバー詳細」、LSの「リンクリスト」でも表示可。
マスターレベルは00から表示され、ジョブマスター未達のジョブの場合は–と表示される。
マスターレベルの上限は50、サポートジョブは59となっている。
マスターレベルにより得られる効果
マスターレベルが1上昇するごとに、プレイヤー及びペットの全基礎パラメータと戦闘/魔法スキル上限がそれぞれ+1上昇し、HPとMP(メインで所持しているジョブのみ)も上昇する。
この時上昇する戦闘/魔法スキルは、メインジョブが本来所持しているスキルのみとなる。
またマスターレベルが5上昇するごとに、サポートジョブのレベル上限が1上昇する。ただし、サポートジョブではコンポージャーのようなスタイルチェンジを行うジョブアビリティは使用できない。
エクゼンプラーポイント
下記条件を満たすことで、エクゼンプラーポイントを獲得できる。
FF11に存在する「コンテンツ」の数々!思う存分遊び尽くそう!
FF11にはさまざまなコンテンツが存在します。ここでは、その一部を紹介します。
- クエスト
クエストは、FF11の物語を進めるために重要なコンテンツです。クエストをクリアすることで、新しいエリアやダンジョンにアクセスできるようになり、さらに強力な装備を手に入れることができます。
- フィールドモンスター討伐
フィールドモンスター討伐は、レベル上げや装備集めなどに最適なコンテンツです。フィールドモンスターは、レベルに応じて強さやドロップアイテムが変わるため、自分のレベルに合ったモンスターを狩りましょう。
- アビセア
アビセアは、高難度なダンジョンです。アビセアでは、強力なモンスターやギミックを攻略し、最奥のボスを倒すことを目指します。
- バトルフィールド
バトルフィールドは、パーティやギルドで対戦するコンテンツです。バトルフィールドでは、他のプレイヤーと競い合いながら、勝利を目指しましょう。
この他にも、FF11にはさまざまなコンテンツが存在します。自分のレベルやプレイスタイルに合わせて、さまざまなコンテンツを楽しみましょう。
- FF11公式より
FINAL FANTASY XI コンテンツガイド (playonline.com)
FF11では、アイテムレベルによって、コンテンツの難易度が大きく変わってきます。そのため、アイテムレベルに合わせて、コンテンツを楽しみましょう。
アイテムレベルは、装備の能力値やジョブのスキルレベルによって決まります。アイテムレベルが高いほど、装備の能力値やジョブのスキルレベルが高くなります。
コンテンツレベルが同じでも、アイテムレベルが低いと、コンテンツをクリアするのが難しくなります。また、アイテムレベルが低いと、ダメージを受けやすくなり、死亡しやすくなります。
そのため、コンテンツレベルに合ったアイテムレベルを維持するようにしましょう。アイテムレベルを上げるには、
- 装備を強化する
- ジョブのスキルレベルを上げる
などの方法があります。
装備を強化するには、鍛冶屋や工芸士に依頼して、装備の強化をしましょう。ジョブのスキルレベルを上げるには、クエストやフィールドモンスター討伐などで、経験値を稼ぎましょう。
アイテムレベルを上げることで、コンテンツをクリアしやすくなり、より楽しめるようになります。
<コンテンツレベルとアイテムレベル(ILv)>概要
アドゥリンの魔境実装以降、プレイヤーはレベルアップのかわりに装備品を揃えることで成長していくアイテムレベルという概念が加わった。つまり、「その時点で挑戦可能なコンテンツに挑んで装備品を揃えることで強くなり、より上のコンテンツに挑むことでよりよい装備品を得る。」ということを繰り返すプレイサイクルである。
つまりLV99のプレイヤーはコンテンツレベル100~109前後のコンテンツに挑戦して装備を集め、平均アイテムレベルが上がったら更に上のコンテンツを目指すというものである。
各コンテンツで報酬として得られる装備品のアイテムレベルは、必ずしもコンテンツレベルと同一ではない。なお、コンテンツで手に入る合成素材から作られるアイテムは、そのコンテンツのレベルを若干下回るアイテムレベルが設定される。
コンテンツレベル一覧表
コンテンツ名の前に★がついているものは、レベル差補正を受けるエリアで行われるため、敵の設定レベルがCLと一致しない。
(☆は未確定であるが、レベル差補正エリアで行われるコンテンツ)
FF11で目指すべき目標<新規プレイヤーさんや復帰者さんへ>
【FF11】復帰後おすすめロードマップ2021年版 | FF11回顧録 (ffxi-memoir.info)
Lv99を目指す
ファイナルファンタジーXI(FF11)では、適切な狩場を選んで「強そうだ(つよ)」~「とても強そうだ(とてつよ)」前後のモンスターを倒していくことで、レベル99まで順調にレベルアップできる可能性があります。
レベル40以降になると、星唄ミッションで関わる「エスカ」と呼ばれるエリア群が候補に入り、経験値稼ぎに適しています。
FF11では、アイテムレベル制の導入により、ジョブのレベルは99までですが、実質レベルは119となっています。
FF11には、チュートリアルクエストを受け、ある程度クエストを進めることで使用可能になる“フェイス”というシステムがあります。フェイスは、それぞれに設定されたジョブに応じた行動を自動的に行い、プレイヤーをサポートしてくれます。
アイテムレベル装備を手に入れる
『ファイナルファンタジーXI』(FF11)のアイテムレベル装備は、さまざまな方法で入手できます。
- エミネンス・レコードでためたエミネンスとの交換
- 東アドゥリン(F-7)にあるピースキーパー・ワークスでの同盟戦績との交換
- 各種バトルコンテンツでの戦利品
- アーティファクトやレリック装束の強化
レベル1から99までのすべてのレベル帯で装備を入手できます。
アイテムレベル(IL)は、武器や防具に必ず設定されている「強さ」の目安となる数値です。数値が高ければ高いほどアイテムの性能が良く、キャラクターをより強化することができます。
アイテムレベル装備を入手するには、アイテムヘルプに<ItemLevel:○>と記載した装備を入手し、装備します。
ヴァナ・ディールの星唄ミッションを進める
ファイナルファンタジーXI(FF11)の「ヴァナ・ディールの星唄」ミッションを進めるには、次の手順を踏みます。
- 再度??? を調べる
- イベントが発生し、ウォークオブエコーズへ移動する
アルタナミッションでリリゼット不在の場合はミッションが進行できません。アルタナミッションが完結している場合も同様ですが、アルタナクエスト「禁断の再会」をクリアすることで進めることができます。
アドゥリンミッションを先に進めると、星唄ミッションで数日足止めされることなくクリアできる場合があります。
ドメインベージョンでILv119の装備をアップグレードする
ファイナルファンタジーXI(FF11)のドメインベージョンでは、バトルコンテンツ「ギアスフェット」の戦利品のうち、醴泉島で入手した装備品に無料でアーケイン・グリプトを付与できます。
また、ドメインベージョンでは突っ立ってるだけでドメポに入ることができます。
ジョブ専用装束を強化する
ファイナルファンタジーXI(FF11)では、ジョブ専用装束を強化してアイテムレベルに対応させることができます。
エンピリアン装束を強化するには、異界の地「アビセア」でメイジャンの試練を受ける必要があります。通常の装束を+1に強化するには型紙、+1から+2に強化するには「五行素材」が必要です。
エンピリアン装束の対応する部位をILv119に強化するには、ボスモンスター「ベガリーインスペクター」を倒して「称号」を得る必要があります。
アーティファクトやレリックと呼ばれるジョブ専用装束も、強化することでアイテムレベルに対応します。
ジョブポイントを貯めてキャラクターを強化する
ファイナルファンタジーXI(FF11)では、レベル99に到達すると、
モンスターを倒すことでメインジョブに加算されるジョブポイント(ジョブポ/JP)を
獲得できます。
30,000キャパシティポイント(キャパポ)を獲得するごとにジョブポイントが1つ加算されます。
ジョブポイントを消費することで、ジョブ特性やアビリティの性能を強化できます。
また、ポイントを振ると累積ポイントが貯まり、ギフトという追加の強化を得られます。
累積ポイントが2100になるとジョブマスターとなります。
ジョブポイントの貯められる上限は200で、長時間の戦闘でも上限に達することはまずありません。
ウォンテッド、オデシーで装備を強化する
ファイナルファンタジー11(FF11)では、オデシーのウォンテッド装備を強化するために、
野良に乗って強化素材を集めることができます。
個人的<最近のヴァナ・ディールでの日課>
- 「ソーティ」で、ガリモー稼ぎ
- アンバスケードで「武器」強化
- ドメインベージョンで、毎日(?w)ドメインポイント稼ぎ
このほかにもビシージでの防衛線や今ではほぼソロですが、
色々な遊び方がないかと模索しながら、
バトルコンテンツやイベントなどいろいろとたま~に、にはなっていますが、
FF11での世界を楽しんでいます。
皆さんも是非とも、
1度はファイナルファンタジー11という世界に足を運んでみてはいかがでしょうか・・・!
最強の装備を手に入れよう!
最難関エンドコンテンツともいえるウェポン(武器装備)集め!
FF11では、エンピリアンウェポンやレリック武器などの武器装備を入手できます。
エンピリアンウェポンを入手するには、まず雑魚から黒色鱗粉を入手し、池の果てなにトレードしてNMをポップさせます。次に、NMのウェポンスキルの弱点をついて倒します。弱点をつくと赤いビックリマークが出るので、これを出した後に倒すとトリガーの大事なものが確実に手に入ります。
レリック武器を入手するには、ズヴァール城外郭の入り口にいるゴブリンにダガーオリハルコンやっ神の手をドライガーをトレードします。この際、旧貨幣を集める必要があります。旧貨幣はデュナミスエリアの敵を倒すと入手できますが、普通に倒すだけではなかなか集まりません。
また、藤戸装備と呼ばれるレリックウェポンやミシックウェポンの武器や防具のドロップ率は低いようです。
ウェポン<武器>とそれに対応するウェポンスキル一覧
【レリックウェポン】
ファイナルファンタジー11(FF11)に登場するレリックウェポンは、エース部隊のために職人たちが作り上げた武具です。ミシックウェポンやエンピリアンウェポンと並んで、ゲーム内でも最高クラスの装備品の1つです。
レリックウェポンを作るには、デュナミスエリアの敵を倒して貨幣を入手する必要があります。デュナミスでは最初1時間の滞在時間制限がありますが、10人の石像を倒すことで輝く砂を入手でき、これを集めると滞在時間が伸びます。輝く砂を集めることで敵の弱点を突けるようになり、弱点を突くと花柄のドロップ量が増えます。
【ミシックウェポン】
本来の性能を取り戻した英魂武器。アルタナジョブまでの各ジョブ専用で、全部で20個存在する。アドゥリンジョブのミシックウェポンは存在せず、それに相当する武器はエルゴンウェポンとなる。
「盗まれた皇宮の宝」「任務、任務……また任務!」「英魂と鎮魂」「アトルガンの秘宝」の4つの連続クエストをクリアすることで入手することができる。
2本目以降は1本目の鎮魂武器をアブクーバから返却してもらい、関連するすべてのクエストをリセットする旨の選択肢で「はい」を選択後、新しい鎮魂武器をトレードする事で「任務、任務……また任務!」から開始となる。
レリックウェポン最終段階と同様に入手難易度の高い武器群となることを前提としつつ、その性能や取得クエストについてはレリックと異なる方向性で開発された
当初は「バルラーンの秘宝」がこの意味で使われたこともあったが、世界設定上は本来の性能を取り戻さない状態であってもバルラーンの秘宝であることに変わりはなく、正確さを欠いていたためか、2008年9月3日の告知からはミシックウェポンという名称が使われている。
【エンピリアンウェポン】
ファイナルファンタジー11(FF11)のエンピリアンウェポンは、失われたモーグリの秘術によって創造された武器群です。アビセアやメイジャンの試練に関連する武器群で、14種類が存在します。レリックウェポン、ミシックウェポンに続く第3の最強武器群で、エンドコンテンツ武器です。
エンピリアンウェポンは、メイジャンの試練というコンテンツを進めていくことで入手できます。入手は大変で、強化に必要な光学アイテムとしてヘビメタルやリフトシンダー、リフトドロスというアイテムが60個必要になります。
【イオニックウェポン】
2015年11月10日のバージョンアップでは入手サブクエストの導入部が実装された。2015年12月10日のバージョンアップで後半部分が追加され、入手できるようになった。
なお、公式では入手するための手段を「クエスト」と表現しているが、実際はオファーリストやコンプリートリストには載らないため、当辞典では「サブクエスト」と表現する。
完成したイオニックウェポンを装備すると、アフターマス付きの武神流秘奥義を使用できるようになる。威力はメリポを振った数に関係なく、5段階割り振ったときと同等のものになる。
アフターマスの効果は「連携ボーナス+」「マジックバースト+」「武神流秘奥義に連携属性追加
」「究極連携(極光および黒闇)使用可能」、効果時間は3分。
究極連携を発動した時点でアフターマスは消える。また、究極連携のマジックバースト受付時間は7秒間と長めになっている。
入手までの流れ
1.素体の交換
醴泉島Ethereal Ingress #8付近(星唄の煌めき【終奏】を所持することによって飛べるようになる)にいるゴブリン族NPC「Temprix」に話し続けることで、武器の素体となるだいじなもの(テンプリックスのこれくしょん)を入手可能。
なお入手できるまでには、Temprixからエスカビーズと交換で段階的に情報を聞く必要がある(累計51111ビーズ)。
段階を踏んだあと、最終的に素体をもらいに行く際には、欲しい武器種を装備できるジョブで話しかける必要がある点に注意。たとえばモンクで行った場合灰色の鉄甲しか候補に出てこない。ただしLv99である必要は無くレベルは問われない。
素体は2つ同時に所持することはできないため、鍛え上げる前に別の武器に変更する場合は強化中の武器を放棄することになる。武器の選択は慎重に行うこと。
順番 | 内容 | 必要ビーズ |
1 | ジョウホウしりたい | 10 |
---|---|---|
2 | まだしりたい | 100 |
3 | もっとしりたい | 1,000 |
4 | オレサマはナニモノ? | 1 |
5 | テンプリックスのこれくしょん入手 | 50,000 |
なお一度イオニックウェポンを作成した後は情報の購入は不要であり、5番目の50,000ビーズを払ってテンプリックスのこれくしょんを入手するところからのスタートとなる。
テンプリックスのこれくしょんは、現在のジョブで装備可能な武器種に対応するもののみ交換可能
2.ギアスフェットNMの討伐
だいじなものを入手したら、エスカ-ジ・タ、エスカ-ル・オン、醴泉島の順でギアスフェットNMを全て討伐する。ただし天神地祇の薬を使用してはならない(だいじなものを得る際にNPCから警告される)。
討伐したNMはTemprixから確認可能。Temprixに話しかけると討伐対象のNMリストが表示され、討伐済みの場合はNM名に【済】の文字が追加される。
なお、だいじなものの入手前に倒したNMはカウントされていない。入手後に討伐したNMはTemprixに話しかければ確認することが出来る。また、エスカ-ジ・タに行けと言われている状態でエスカ-ル・オン及び醴泉島のNMを倒してもカウントされないので、指示されたエリアのNMを一巡したらTemprixに報告し、次のエリアの指示を受けてからそのエリアを一巡していく必要がある。
3.証と欠片
指定されたNMを全討伐したのちにTemprixに話しかけるとオレサマキョウガクのセリフとともに「キンダンのアカシ」と「キンダンのカケラ」を要求される。これはレリックウェポンを打ち直すために必要な証と欠片のこと。対応する武器の欠片と証をトレードすると、
また、この時に称号が「ヘラルド オブ ア ニュー エイジ」になる。
欠片はまだしも証については、ハマるとそれなりに時間がかかるため事前に用意しておく方が精神衛生上いいだろう。
【プライムウェポン】
蝕世のエンブリオを進行する上で、楽器と盾以外のプライムウェポンを最低1つは第2段階まで強化する必要がある。また蝕世のエンブリオの最終BFは第2段階以上のプライムウェポン(楽器・盾除く)を装備して突入する必要がある。つまり、所有するプライムウェポンによってBFに突入できるジョブが制限されるため、それを踏まえた上で作成する武器を決める必要がある。
レリックウェポンと設定上密接な繋がりがあるようで、武器の種類はレリックウェポンと同じだが、レリックウェポンを装備できない比較的新しいジョブも装備できるという違いがある。また、侍が弓を装備できない、潜在レリックWS武器では白風と同じ枠に入っていた学者が黒召と同じ枠に入っているなど、微妙な違いもある。
- 蝕世のエンブリオ・ストーリー進行
- ソーティ
最終段階<5段階目>
アフターマスの効果はエンピリアンウェポンに似たタイプ。撃った時のTPが多いほど効果が高くなる。
冷静と情熱のアリアの効果は、範囲内のパーティメンバーの物理ダメージ上限をアップ。
効果値はスキル比例でおよそ1~5%。効果時間は120秒。
種別 | 名称 | 個別性能 | 装備ジョブ |
矢 | ベヨーアロー | D116 隔90 STR+20 AGI+20 飛命+30 敵対心-50 | 狩 |
銃弾 | ベヨーブレット | D315 隔240 DEX+20 AGI+20 飛命+30 敵対心-50 | 狩コ |
【エルゴンウェポン】<魔導剣士と風水士のジョブ専用ウェポン武器>
種別 | エルゴンWS | エルゴンウェポン (WS習得クエスト) | ジョブ | 性能 | 連携属性 |
両手剣 | デミディエーション | エピオラトリー (先の剣) | 剣 | 2回攻撃。 TP:ダメージ修正。 | 光/分解 |
片手棍 | エクズデーション | イドリス (古の棍) | 風 | TP:攻撃力修正。 | 闇/分解 |
様々なウェポン武器とウェポンスキルが用意されています。
これらは最難関となるため入手が難しいので、
これらウェポン以外にも一般的に存在するおすすめ武器もご紹介します!
アンバスケード武器
FF11のアンバスケード武器には、次のようなものがあります。
- 短剣 トーレット
- 片手斧 ドリケナス
- 片手剣 ネイグリング
- 両手剣 ナンダカ
- 両手槍 シャイニングワン
- 格闘 カランビット
- 両手斧 ライカーゴス
- 片手棍 マクセンチアス
アンバスケード武器には、攻撃力ボーナスが大きくて硬いサイクロンや、ダメージとクリティカルが伸びるシャイニングワンなどがあります。また、片手棍ガッテンは魔法も使える万能な武器で、ブラックヘイローというスキルでサベッジブレード並みの威力が出ます。
アンバス武器は1個で交換でき、パルスアームズも必要です。
<アンバスケード武器>入手方法
まずA.チケット:武器で第1段階のトッコ武器を入手し、その後は強化素材を使用して段階的に強化することが出来る。その際グラフィックも変わる。
いずれもマウラ(G-9)のNPC“Gorpa-Masorpa“が担当している。
工程 | 武器群 | 入手方法 | 備考 | 実装 |
第1段階 | トッコ武器 | A.チケット:武器 | 累積ホールマーク1,500 / ホールマーク5,000 / ガラントリー10,000 | 2018.11.9 |
---|---|---|---|---|
第2段階 (強化1回目) | アジャ武器 | アブダルスナゲット×5個 | ホールマーク3,750(750×5)/ ガラントリー12,500(2,500×5) | |
第3段階 (強化2回目) | エレタ武器 | アブダルスオーブ×5個 | ホールマーク5,000(1,000×5)/ ガラントリー17,500(3,500×5) | 2018.12.11 |
第4段階 (強化3回目) | カジャ武器 | アブダルスアニマ×5個 | ホールマーク7,500(1,500×5)/ ガラントリー22,500(4,500×5) | 2019.2.8 |
最終段階 (強化4回目) | パルスアームズ | アブダルスマター×5個 + 下記パルスアームズ1個(※) | ホールマーク10,000(2,000×5)/ ガラントリー27,500(5,500×5) | 2019.3.11 |
アンバスケードの最終武器紹介!
最終段階(パルスアームズ)
「ファイナルファンタジーXI」には、バトルだけではない楽しみ方があります。たとえば、彫金のスキルを鍛え上げて貴金属を売り歩いたり、鉱山で金鉱を掘り当てたりすることもできます。また、一人のヴァナ・ディール市民として平和に過ごすことも大きな楽しみの一つです。
「ファイナルファンタジーXI」では、信頼関係で結ばれた有名キャラクターたちの分身を呼び出す魔法「フェイス」を使用することもできます。フェイスは、支援や攻撃などの様々な行動を自動で行い、冒険者をサポートしてくれます。
「ファイナルファンタジーXI」は、日本を代表するRPG「ファイナルファンタジー」シリーズのナンバリングタイトル11作めで、シリーズ初のオンラインタイトルです。プレイヤーは、ヴァナ・ディールという広大な世界で冒険を繰り広げることになる。
「ファイナルファンタジーXI」をプレイするには、Windowsがインストールされたパソコンとインターネット回線が必要です。キーボードでゲームをするのに慣れている人でなければ、パソコンで使えるアナログスティックの付いたゲームパッドも用意してください。
「ファイナルファンタジーXI」は、14日間無料でプレイできるフリートライアルも提供されています。制限として、競売が使えない、エリア全体に向けたチャットや個人へのチャット送信ができない、拡張ディスクの内容は遊べないなどの条件が付きます。
FF11はソロでもみんなでも楽しめる!
『ファイナルファンタジーXI(FF11)』は、ソロでもクリアできるゲームです。
サービス初期から中期まではソロで何もできなかったゲームですが、
現在のFF11ではソロでもクリアできるようになっています。
FF11は、2002年5月16日にプレイステーション2用ソフトとして正式サービスを開始した、
スクウェア(当時)から発売されたMMORPG(多人数同時参加型オンラインRPG)です。
プレイヤーはヴァナ・ディールという広大な世界で冒険を繰り広げます。
FF11には、14日間無料でプレイできるフリートライアルがあります。
ただし、競売が使えない、エリア全体に向けたチャットや個人へのチャット送信ができない、拡張ディスクの内容は遊べないなどの制限があります。
具体的に話すと、ミッション、メインストーリーと、限られたコンテンツではありますが、
ソロでも十分クリアー可能となっています。
ただ、最難関となるエンドコンテンツ的なコンテンツなどは、
いまだ、ソロでクリアーするのは難しく、
アイテムレベルやマスターレベルが高くても困難な場合もあります。
とはいえ、ほぼすべてのコンテンツがソロでも楽しめる、
クリアーできる今の現状となっていますので、
FF11、一人でも、みんなでも楽しんでいただければいいのではないかと思っています。
ここまでご覧くださり誠にありがとうございました
FF11の集大成的なブログ記事を書きたい!
そんな思いからこのブログ記事を考案し始め、書き進めてきました。
色々なサイトから、特にFF11攻略Wikiさまのサイトから引用している部分も多く、
パクリじゃね?と思われる方もいらっしゃることかと思いますが、
FF11はとにかく、情報量やボリュームが多く、僕一人の手では完成できないゲームとしての記事、
サイトになっています。
そのため、今当たり前ともなってきたテキストでのAI生成や、画像などもGoogle検索からの引用が
ほとんどですが、皆さんとともに作り上げたブログ記事だと自負しています。
少し、データベース的な部分が多くありますが、
他サイトへの誘導も含め、僕一人だけでなく、冒険者の皆さんや皆で築き上げてきた作品、
ファイナルファンタジー11という、息の長い、オンラインRPGゲームの魅力を今という、
新しい新時代でも知ってほしい、そんな心情や思いで、書きあげました。
ここまでご覧いただき、本当にありがとうございます。
この記事を投稿した後も、修正や追記などを行っていく予定です。
記事内容もこれで十分かとは思っているのですが、まだ、忘れていたことなどもあれば、
新しく追加していこうかと思っています。
それでは、最後に、FF11やFF11を初めて知る方、「FF11今からでも遊んでみたい!」
と思われた、新規プレイヤーさんや復帰者の皆さんも含めて、
これからも、ファイナルファンタジー並びにスクウェア・エニックス様等含め、
応援やゲームを通して、これからもFF11というゲームを暖かく見守っていきましょう。
ではでは!
皆様!良きFF11ライフをお過ごしください!
ヴァナ・ディールの世界でお会いしましょう!
メインキャラクター:Reonhart<ヒューム男> サーバー:Bahamut<バハムート>
2002年から現役<しばしば休むことあり…>
川けん<川上 謙一郎>